高台で清々しい大学生活を!
大阪青山大学の特徴
大阪府箕面市の高台に位置する、環境が魅力的な大学です。
在校生の親切さが際立ち、学校生活が心地よい印象です。
初訪問の子育て支援施設は、清々しい雰囲気で癒されました。
オープンキャンパスに行ってみると、在校生が親切で、学校生活が過ごしやすそうな雰囲気でした。
子育て支援施設に初訪問!事前に予約が必要(火〜金で各日5組まで)人数制限があるため、遊び場は適度な広さ。先生も常に2人(プロの先生、大学の学生さん)いて、木のおもちゃや知育玩具もたくさんで大満足でした。木の小さなお家は、本棚にもなっていて隠れ家みたいで楽しそう〜!!10時から1時間半しっかり遊んで楽しかったです。お昼ご飯は、大学の食堂で(長期休暇以外)学食が食べられます。しかも、支援センターで簡易の子供用の椅子を貸してもらえる。食堂の値段でお安くボリュームもあるのにありがたい。食堂メニューは、うどんやラーメン、親子丼、ポテトなど子ども食べられるメニューも充実して日替わり定食もとってもおいしかった。
近くのコンビニに溜まってうるさくしたり道の真ん中を3列で歩いて大声で悪口を言ってる人を最近よく見かける。
変わった人が多い。専門職のための学校。企業就職で食っていきたい人は回れ右。
高台の上にある綺麗な大学です。
清々しい雰囲気でした。
青山学院のパクリで草低レベ乙。
管理栄養士の国家試験全員受けれるはずの試験が受けれない、上位の人のみ受けれる他の大学は上位でない人も受けれるのに合格率だけを考えた大学と思います。高校の時の友達の話で分かりました。
(ゆまめ(ちたひさまゆむ?
名前 |
大阪青山大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-722-4165 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

授業は座席指定、携帯禁止は当たり前やろ。