歴史講座と美術館、学びの場。
千葉市 千城台公民館の特徴
縄文時代歴史講座が楽しめる、多様な学びの場です。
博物館や美術館の企画展情報が充実しています。
ヘルシーホールでフラメンコサークルのレッスンが行われています。
老朽化で南小の跡地に移転するそうです。
公民館として役立ってます。職員さんがとても親切です。市の文化情報がわかります。コピーのサービスも使えます。コンビニが近くにはありませんので利用できます。もう建物が老朽化してこの後ののことが決まりかけてます。千葉市のフリーWI-Fiが利用できます。大きく貢献してくれてます。年末年始は休みです。それからAED が設置されていました。
施設の充実とサークル活動が盛んなコミュニティセンターです。モノレール千城台駅からも近く、駐車場もそこそこあって利便性は良いです。朝は、8:45迄に行かないと駐車場は満車になる傾向が強いです。現在はコロナ禍の影響で使える部屋が定員の半分なので、人数の多いサークルは二部屋に分割されたりしています。部屋も抽選のため、なかなか思い通りには行きませんが、それだけ人気があるからだと思います。トイレに洗浄便座が付けば、より快適になると思います。
市民が個人で申請して利用できる会議室や多目的スペースがある。ダンスやピアノ発表会等のイベントにも向いている。
2ヵ月前に予約しなければならないので大変それも抽選。
会館の方々が親切です。
受付の女性スタッフさんたちを中心に、事務員さんたちがとても親切な対応をしてくれています。特に、スポーツトレーニング室に行くための手続きも速やかに行い、「行ってらっしゃいませ。」と言ってもらい、運動が終わって、ジムを利用する際に手渡しでもらったカードを返す際にも、スタッフさんによっては「お疲れ様でした。」と言ってもらえます。親切な場所、親切な空気で溢れてるな、というのがぼくの持つ印象です。
老朽化が進んでいる。
近くなので行きますでも何がいつやってるのかもっと詳しく知りたいですトイレ洋式をもっと増やして欲しいです。
名前 |
千葉市 千城台公民館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-237-1400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

縄文時代歴史講座を聞きに行きました、建物は、少し古いけれど、まだまだきれいです、講座、博物館、美術館の企画展、特別展のチラシがそろっていて、助かります、今後様々な講座をやるみたいなので、これから何かを学ぼうとする人にとっては、とても便利だと思います。