自然歩道と神楽、無料御朱印。
若山神社の特徴
無料の御朱印は神職の方からの優しいサービスです。
駐車場も完備されており、アクセスが便利です。
5月3日の石見神楽が楽しめる自然あふれる環境です。
無料の駐車場が有ります。本堂近くまで車で行けますが、道がかなり細いので歩けるので有れば下から歩いた方が良いよかな?と思いました。観光客がほとんどいなく昔ながらの雰囲気が残っており良い神社だと思いました。本堂の中にサントリーのワインの樽が有ったのが、凄く印象的でした。[唐破風]があり、それが長く、大阪では、珍しい造りみたいです。ハイキングコースの[太閤道]の入口があります。2024/5/5一泊二日の予定だった旅行も、寄り道のし過ぎで二泊三日となり、帰宅間際で、また祭りがやってました✨初日の日野町の祭りに始まり、この祭りで最後となり、やっと帰宅する事が出来ました😌
5月3日の石見神楽を観に行きました。めっちゃ良かった(ˊᵕˋ)♬その場所からの 自然歩道?を歩き乙女の滝まで歩いたのですが 素晴らしかった。観光地に行かなくてもステキな場所はいくらでもありますね♡♡
島本町の結構な山の中にあります。車でなかなかの細い道を登っていき、自然でワイルドな駐車場にとめてから参拝しました。高台ならではのいい眺めです。社務所があり、ちゃんと人がおられます。良い神社ならではのパワーも満ち満ちており、来て良かったと思わせていただける神社だと思います。
名前 |
若山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-962-1651 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai2shibu/shimamoto-cho/t66.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

山の中に有ります駐車場あります御朱印が口コミ通り「うちは無料です」と神職の方に言われます無料は申し分ないので、賽銭箱にお気持ち添えさせて頂きました。