由緒ある馬頭観音の祀り。
東徳寺 観音堂の特徴
飯埜山に位置し、旧く大きな観音堂が特徴です。
由緒ある馬頭観音を祀る神聖な場です。
立派な観音堂の感動が心に残ります。
スポンサードリンク
とても立派な観音堂でした。印旛郡の中では最大級の観音堂なのではと思いました。紅葉もきれいで大きなイチョウの木は銀杏の実をたくさんつけていました。百段近い石段と質実剛健のお堂と佐倉藩の藩士の奉納した賽銭箱が見どころだと思います。
由緒ある観音様です。
名前 |
東徳寺 観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
飯埜山 東徳寺の観音堂で馬頭観音を祀る旧く大きな観音堂です。かつては佐倉藩士たちの信仰を集めていたそうですが、無住のお寺のためか、回廊等の傷みが目立ちます。