たつざわのおてら、永代供養が50万!
観照院の特徴
地元ではたつざわのおてらと親しまれている寺院です。
墓地、墓石、永代供養が全て込みで50万円とリーズナブルな価格です。
墓所の保守管理を僧侶が定期的に行い、安心して任せられます。
地元では,“たつざわのおてら” とお呼びしています。大本山成田山新勝寺と同じ宗派である,真言宗智山派(しんごんしゅうちさんは)のお寺さんです。山号は德羅山 (とくらさん),院号を觀照院 (かんしょういん) といいます。御本尊は大日如来です。千葉氏の庶家である立沢氏に縁 (ゆかり) があるらしく,創建は鎌倉時代まで遡り,六百数十年以上の歴史があるとか。
細い坂道を登っていくと、こんなところに突然?という感じで、大きい阿吽の像が出迎える立派なお寺です。観音様ほか、石像も数多くあり、境内も本堂もなかなか立派なものです。手入れもされているし、雰囲気のよいところです。裏側に少し駐車場もあって、さらにそこを抜けると、こじんまりとしたお稲荷様があります。
墓地、墓石と永代供養(子孫に迷惑をなけないよう没後その方々の遺骨や位牌を境内の共同墓地に合祀し、寺院の存続する限り僧侶が定期的に共同墓地を保守管理)全て込みで50万って都会じゃ考えられないです。優しい住職が何でも相談にのってくれます。
名前 |
観照院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0476-93-1476 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

こちらは毎月お墓参りしてますが最高の場所先代も現在もとても親切なご住職です。