年三回通う懐かし旅館の味。
長浜屋旅館の特徴
年三回、静岡市から通うほどの美味しい食事が自慢です。
飽きの来ない料理は、長年のファンを魅了しています。
べたつかない応対が、懐かし旅館としての魅力です。
年三回、12年、静岡市より通っています。飽きのこない料理、べたつかない応対が、気に入っています。TVにも使われた旅館のようで、藤田まことが、主演した番組だそうです。2020年11月30日四泊五日の村上市への旅でした。定宿、長濱屋のある晩のおかずに「鮏大根」が出ました。中落ちの骨は、圧力鍋で炊いたとかで、柔らかく、素朴な味。大根に薄くち醤油と出汁がよく染みこみ、母親が作ってくれた「ぶり大根」の味を思い起こしました。きっとこのような料理の味に引きつけられ、釣り旅に行ったときに、寄る旅館なんでしょう。2021年1月9日(土)9月、勝木のお祭りがあります。「筥堅八幡宮大祭」のお祭りが、3日間あります。初日の夜、花火大会が行われます。駅前にある「長濱屋」の屋根越しに見える花火は、大きくはないけれど、それなりの華やかさがあります。2021年2月11日(木)旅館長濱屋は、羽越線「勝木駅」ななめ前にあります。足下を見ると、マンホールの蓋に、鮏のレリーフが、施されているのに気づきます。ご当地マンホールの先駆けかもしれません。
懐かし旅館。15年くらい前に鼠ヶ関に行った時に3泊くらいした。食事美味しく、小さい型のサザエが出た。下越では砂サザエと言うと言っていた。
確か?こちらの温泉風呂は旧小学校内で広かった?記憶がありましたがね。
名前 |
長浜屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0254-77-2516 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しい食事。