空に浮かぶハート♥️ あじさいの道。
奥之院の特徴
境内に続くあじさいの道が魅力的です。
113代東山帝の妃にまつわる歴史的なお堂があります。
小高い丘から美しい景色を楽しむことができます。
113代東山帝の妃・新崇賢門院が”無事出産できた暁には観音様をお祀りする”と誓いを立て祈願され、のちの114代中御門帝となる皇子を出産された。ところが、皇子九歳の折にご両親が崩御し、その追善菩提のために帝が想いを込めて楊谷寺本尊を模して彫られたのが奥之院の本尊で、厨子の中におさめられ、「中御門天皇 勅刻尊像」の額がかかっている。その左には二十八部衆が本尊をお守りしている形になっている。建物は、1915年に一度焼失し、1930年再建されたもので、洛西観音霊場第10番札所。21/06/05、本堂から回廊を通って、奥の院をお参りした。緑に囲まれた奥の院は、静かなたたずまいであった。
小高い丘の上にある境内には、本堂をはじめとする多数のお堂が斜面に沿って建ち並び、それらお堂を取り囲むように植えられたあじさいの花を縫うように、「あじさいの道」が続いています。
建物の中からも、外からも行けます。外から奥の院へ向かう途中の紅葉も美しく、高台にあるので、15時過ぎてもまだ太陽光が当たり綺麗です。
あじさい拝観の最終日に行きました。あじさい回廊を通って奥の院まで行くルートが、良いですね♪
名前 |
奥之院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-956-0017 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

空に見えるハート♥️が見えます。参拝後、下山する方を多数見受けましたが、裏手側にも愛染明王への参拝もわすれずに‼️