西国街道沿い、歴史の境目発見!
国境石(従是東山城國の碑)の特徴
高さ2mの立派な石柱が存在する、国境のシンボルです。
西国街道沿いに位置し歴史を感じる場所です。
大阪と京都の県境を象徴する美しい小川の近くにあります。
本当の境目はそばの小川。
西国街道の摂津国・山城国の国境すぐ横、山城国側に設置された高さ2mほどの立派な石柱です。
西国街道沿いにあります。
名前 |
国境石(従是東山城國の碑) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/ga010.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024/7/12画像は国境石では有りませんが、おそらくこの小川が、大阪と京都の県境だと、思います。JRの線路の下を小川が流れ、人一人が歩けるほどの道幅でした。