洛西の山裾に、紅葉と静寂。
長法寺の特徴
洛西三十三所観音霊場での参拝が楽しめます。
美しい紅葉と季節の花々が魅力的なお寺です。
天台宗延暦の末寺として歴史が感じられます。
洛西三十三所観音霊場で参拝。
京都洛西観音霊場の札所四季折々の花が楽しめるとのことですが見事にどれも咲いていない時期に参拝してしまった。
季節で色んなお花見楽しめるお寺🎵山吹で行きました‼️
とくに観るものは無い小さく静かなお寺です。駐車場はあるので、車でのアクセスは大丈夫。
光明寺近くの山の裾野に静かに佇む小さな寺院です。とにかく紅葉が素晴らしい観光客も少なく穴場的な寺院です。無料の駐車場も完備されています。
天台宗延暦の末寺で、延暦10年(910)、三井寺の開祖智証大師の弟子、千観上人が開基。境内には、千観供養塔と伝えられる鎌倉時代の三重の石塔が現在も残り、国宝の「釈迦金棺出現図」もかつては当寺にありました。◇引用元 長岡京ガイド&MAP!!
名前 |
長法寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-951-9075 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

紅葉がとても綺麗でしたよ。