静かな海、白い砂浜の釣り場。
太夫浜海岸の特徴
穏やかな海と広がる砂浜が魅力の太夫浜です。
釣り好きにはたまらない、訪問頻度20~30回のスポットです。
奈良時代以前の歴史を感じる安古氏の集落跡が存在します。
夏は、穏やかな静かな海です。冬は、寒風吹き荒れます。かつては、冬の季節風により砂浜の砂が冬の強風に乗って砂嵐が発生し内陸部の田畑や水田、住宅地へ砂が吹き込む飛砂の被害に悩まされた地域です。その対策として海岸の砂地へマツの植林と砂の流動を留める堆積垣の施工が長年繰り返し行われ現在は、飛砂被害も軽減され植林されたマツ林も立派に成長し飛砂防備保安林と共に保健保安林として地域の防災と憩の場として人々の暮らしを保全しています。この保安林を築き上げたのは地域の農業を営む方々の長年の努力のたまものです。堆砂垣設置作業や植林は、地域の農業を営む人たちが、農繁期以外の時に保安林整備作業を行って現在の保安林を造り上げたのです。先人に感謝です。
砂浜が広くて、眺め良いですね👍
いつも釣りをしている所です。
白い砂浜が広がる比較的きれいな海岸ですが、波が荒くて一気に水深が深くなるからか遊泳禁止です。大人でも危険を感じます。波打ち際でも何十回に一回の高波で一瞬でさらわれることもあるため、子供は絶対に近づけない方が良いです。風景だけを楽しみましょう。
釣りのホームです。
釣りで年に20~30回程行きます。サーフは遠浅でキス、ヒラメ、マゴチには◎。
家から歩いて15分ほど 途中グミ林があって楽しい 海岸は広くてわんことか散歩は丁度いい 誰もいないし!
地引き網をしましたが、なかなか豊漁とはいかないですね。どこの海岸でもプラスチックゴミが多いです。ストローが問題視されていますが、ゴミをきちんと捨てないでポイ捨てするのが問題と思います。
特にキレイなわけでもなく、何か特徴があるわけでもない海岸ですがほとんど人が居ないのでとても静かです。無に浸れます(-.-)※遊泳禁止。
名前 |
太夫浜海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

砂浜が続きます!風も有るので靴に砂が入りますので注意。