広島新四国霊場で不動明王と出会う。
法泉寺の特徴
広島新四国八十八ヶ所霊場の第二番札所として親しまれています。
道路のすぐそばに位置し、一瞬見逃しやすい隠れた魅力があります。
本堂内には不動明王の納経があり、信仰心を高めるスポットです。
広島新四国八十八か所 第2霊場。
仏教寺院をランクづけできません。
広島新四国八十八箇所霊場第2番場所は道路のすぐ側なのだが一瞬、見逃しそうになる。
広島新四国八十八箇所霊場 第二番御本尊 不動明王納経 本堂内。
名前 |
法泉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0827-57-7976 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

広島新四国八十八ヶ所霊場第二番札所です。玖波駅北口の川沿いに位置しており、霊場と道路を挟んで小さな駐車場が2台ぶん確保されています。見落としてしまいそうなほど目印がないので、JR玖波駅から徒歩の方が分かりやすいかもしれません。本殿内にて参拝後、御朱印を頂きました。かなりコンパクトなお堂なので、二番・三番・四番の3霊場はセットでお参りする事をオススメします。普段の生活では大竹市内の二号線から海沿いにかけては訪問する事はあるものの、なかなか旧街道沿い(JRより内陸市街地)に足を踏み入れる事は無いので、面白い発見が色々あって勉強になりました。