妙香山の静寂、般若院の歴史。
般若院の特徴
妙香山の歴史ある真言宗智山派の寺院です。
阿弥陀如来像を奉納し創建された如来寺です。
お坊さんが不在で独特の静かな雰囲気が漂います。
山号を妙香山と号し、『はんにゃいん』と称する真言宗智山派の寺院で、寛和元(985)年に大和国の僧妙香がこの地を訪れ、阿弥陀如来像を奉納し如来寺(現在の般若院)を創建したと云われています。隣接する『白幡八幡神社』とセットで参詣(拝)し、白幡区公民館の広い駐車場を利用しました。
お坊さんが居ません‼️
名前 |
般若院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

墓参り行ってきました❗️