新緑のトンネルで心満たされる。
もみじ参道の特徴
初夏のもみじ参道は新緑のトンネルで心癒される場所です。
秋の紅葉が有名だが、新緑の季節も特別な美しさがあります。
光明寺への階段を登ると、広くて素敵なロケーションが待っています。
少し時期が、過ぎてしまっていたのですが、とても静かでゆっくり鑑賞させて頂きました。
今年は拝観が有料になる二日前の11/13に行きました。十分素敵でいい~紅をたくさん見させていただけました。もうちょっとしたら、紅満開になると思われます。もみじのトンネルを味わいにまた行きます。京都の青紅葉が美しいところの一つとして評判とのことで、2023年5月10日に見に行きましたので、写真を追加します。青紅葉も良いものですね~紅色の時もよく知っているのですが、比べたりとかではなくて、別物としてしっかりと心に映えました。ゆっくりと歩いて坂道を上り下りするのに距離感もちょうどよく、おすすめいたします。
秋の紅葉で有名なところですが私は新緑の季節も大好きです。今日はまだ少し早かったですが、これから青紅葉がどんどん綺麗になっていきます。又、光明寺の周りには、トレッキングが出来るコースも有り、美しい竹林の中を歩く事も出来ますか春の光明寺は、人も少なく落ち着けるのでオススメです。
紅葉狩りには最高なよいお天気中に入るのにこの期間は1,000円かかります。
光明寺さんは階段を1杯登ると、とても広く素敵な所です!紅葉がとてもきれいです。
マンションのサイクリング仲間と長岡天満宮、大原野神社の紅葉巡り。光明寺はもみじ参道だけ通り抜けるつもりで立ち寄りました(夏場は脇道から自由に立ち入れたので)が、そうは甘く無かった。紅葉シーズンはお寺もかき入れ時、入口は一カ所で拝観料が必要でした。予定時間を多少オーバーしましたが、せっかくの機会なのでお寺の方もまわりました。それはそれで良い経験になりました。肝心の参道は、やはり台風の影響でしょうか、少し葉のボリューム感に欠けるような気がしました。それでも街なかで見る紅葉とはひと味もふた味も違います。来て良かったです。
名前 |
もみじ参道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初夏の「もみじ参道」は、「新緑のトンネル♪」・・モミジの柔らかな黄緑色から深い緑へと 足速に移って行く姿には、感動する・・多くの方で賑わう「紅葉」の華やかさに比べて、「新緑のトンネル」は、訪れる方も少なく、我を忘れて 緑の中に自身を溶け込ませることができる。お茶会?の日なのか・・和服の女性などと出会うと、時を忘れて 緑の先に溶け込むまで 見送ってしまう。