お出汁の飲み比べ体験、離宮のお味!
京都離宮 おだしとだしまきの特徴
お出汁の飲み比べができる、体験型の和食店です✨
離宮のお出汁やあごだしなど、豊富な出汁が楽しめます
釜たきご飯の香りが漂う、贅沢な食の時間が待っています
土曜日の開店20分前くらいに行き、キャンセルが出て10時過ぎに。肝心のだし巻きたまごが、何か箸がすすみませんでした。油っこかったのかも。買い物の時にレジの列が出きていて、「お弁当以外の方、こちらのレジへ!」って大きな声で。私の相方の順番が来てジュースをオーダーすると「ジュースはあちらです。」と断られました。説明不足は否めません。また列に並び直さないといけないのでやめました。だし巻きたまご以外は、それなりに綺麗で美味しかったです。
✨お出汁の体験型テーマパーク✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー📍アクセス・訪店時間☑︎京都南ICから車で5分ほど☑︎土曜開店30分前の到着☑︎当日予約3番めで10時の回ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⚠️要注意点基本的に前日予約がオススメ。当日予約は前日予約よりも優先順位が劣後。案内が2時間以上先になるケースも有。※私は当日開店30分前に奇跡的に到着→最後の10時枠案内時間①10時②11時30分③13時④14時30分⑤16時席は75分制。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▼注文だしまき御前と釜たきご飯(2480円)※全員共通ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【コースの流れ】◎4種のお出汁を飲み比べ、最も気に入った1種を出し巻きに使用離宮のおだしかつおだし(本枯節)あごだし京さわらだし◎出汁巻きと共に、3種の薬味を選んで釜たきご飯と頂きます。※選んだ出汁京さわらだし→少し特徴ある深みある味わい※選んだ薬味(5つの中から3つ)ゆかり大根おろしかつおマヨネーズ鶏せせりの味噌あえ【コースメニュー】◎前菜沢がにの甘露煮夏野菜のテリーヌ蛸の柔らか煮冬瓜の海老すり流し日向夏のくず餅◎お出汁料理鰹のおだしで炊いた焼きナスとろろ離宮おたましの割り醤油枝まめ醤油◎小鉢梅ごぼう浅利てっぱい1品1品趣向を凝らした前菜がウマし。想像以上に大きい出汁巻きと、こだわりの釜たきご飯も絶品。美味しかったです。ご馳走様でした。
席数が少ないので、中々食べれませんでした。ようやく平日9時から並んで、当日予約が取れました!4種のお出汁のテイスティングもしっかり味の差を感じられ、気に入ったお出汁でだし巻きを巻いてもらえます。5種から選べる薬味や、一品料理も美味しく、最後はだし巻きを出汁茶漬けで頂き、お腹もいっぱいになりました!レストランでしか食べれない満足感はありますが、この美味しい熱々のだし巻きが、持ち帰りかお弁当で食べれると最高なんですがね😅
京都城南宮の近くのお出汁の体験型テーマパーク🎡ODASHI×KYOTO RIKYU注文したメニュー〇だしまきご膳と釜たきご飯 ¥2000まずは出汁の飲み比べから始まる✨・離宮のおだし・かつおだし・あごだし・京さわらだし飲み比べして好みのお出汁でだし巻き卵を作ってくれる私は離宮のお出汁にしました☺️目の前で釜たきご飯ぐつぐつしてくるとご飯のいい香りが!ご膳には・前菜5つ・お出汁料理2つ・小鉢2つ・そしてだし巻き卵どれも美味しいんだけどお出汁料理の小蕪煮が美味しかった🥰💕そして肝心のだし巻きなんだけど飲み比べで飲んだ味よりもしっかり目にお出汁を感じることができて想像してたよりも美味しかった✨もちろん、釜たきご飯との相性はよくて炊き立てご飯っていいなぁって改めて思ったしおこげも美味しかった!こちらは予約をおススメします予約じゃない当日受付もあるけど少ししか枠がないので当日枠で行った私たちは10時くらいにお店に着いたけど13時30分の枠💡お客様のお食事時間にもよるので時間は少し早くなったりします早くなる時は電話で連絡いただけます!
名前 |
京都離宮 おだしとだしまき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-623-7707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

竹田駅から徒歩20分程の場所にある「京都離宮 おだしとだしまき」さんに訪問。お出汁にこだわったお店。なかなか予約が取れないお店。前月の15日から翌月の予約をする事が可能。