片貝漁港で味わう美味しさ。
酒井水産の特徴
酒井水産のサンマ寿司は絶品で、ぜひお土産にどうぞ!
片貝漁港近くの新鮮な魚で作られた胡麻漬けが絶妙です。
お婆ちゃんの代から愛される、手土産品に最適なお店です。
酒井水産の、サンマ寿司とっても美味しいです!最初はそのまま、お寿司として食べで、さんま寿司は日持ちするのですが5日目は焼いて食べるのも、とっても美味しいですよ!お酒のおつまみに最高です〜🍻
鰯のごま漬けを、母親に食べさせてあげたいと思っていました。母親は片貝の近くで育ちました。彼女が若い頃は、祖母と一緒に郷土料理を作っていましたが、もう年なので自分で作れなくなってしまいました。とは言え、子供の頃に食べた味は忘れられないみたいで、時折鰯のごま漬けの話をします。売っている所を探していました。此方で取り扱っているとわかったので、早速もとめさせて頂きました。母親に食べさせたら、骨迄食べられると、凄く喜んでいました。又、近くに行ったら立ち寄らせて頂きます。ありがとうございました。
海の駅へ行った帰りに発見!生魚をお土産にしたいと考えていて寄ってみました。店舗は目立たない場所にあり、こじんまりしていて品揃えも少なく、その日は鮮魚(生魚)は置いてませんでした。そのまま店を後にしようとした時、さんまを1本丸々使ったさんま寿司がパッと目に入り気になって2本入のを購入。帰宅後、1本は同行していた知人に持たせてもう1本を食べてみました。....もっとたくさん買ってくりゃ良かったーーー!!!!!って思う美味しさでした!
Googleマップの口コミを見てお店を探していたら、港の突き当たりに行き着いてしまいました、道を間違ったと思った時に店の看板がありました。鰯のみりん干しを買いましたところ、大きめで肉厚でした。お店の方がとても暖かいお人柄で保冷剤の代わりにペットボトルの凍らせたものを頂きました。発泡スチロールの箱も用意されていたので、それで持ち帰りも可能です。店にはサイン色紙があり 写真から清水国明さんと石塚英彦さんだと解りました。私の持ち帰り時間が遅かった為か? 私には魚臭がやや気になりましたが、家の者は全く気にならな いとのことでした 。ご参考までに。
胡麻漬もみりん干しも釣った魚で作っているので、身が大きくプリプリしてます。いつもお土産は道の駅ではなく、ここで買っていきます。
片貝漁港での釣行の際はここでお土産を買います。東日本大震災で津波の被害に遭われ、暫く営業していませんでしたが数年前より新店舗にて営業しています。お店は奥まった場所にあるせいか、とても分かりにくく、知る人ぞ知ると言った感じです。実際に店内では他のお客に出会ったことは一度もなくゆっくりと買い物ができます。商品はイワシのごま漬けを筆頭にイワシの丸干し、アジの干物など色々とありますが製造直売なだけあってどれも新鮮でとても美味しいです。価格は表通りのお店よりも安く、おまけもありますので是非寄ってみてください。
お婆ちゃんの頃から、自宅用と手土産用に購入させていただいております。今は二人の娘さんが切り盛りしている、家庭的なお店です。鰯のゴマ漬け・卯の花漬け・丸干・みりん干し・生姜煮・さんま寿司っ…どれも間違いなく美味しいですよっ😋今は休みは無いようですが、第2第4金曜日が休みになるかもっ…事前に電話して商品の確認等しておくと良いと思います。
さんま寿司、イワシの煮付け、イワシの野菜漬けを購入しました💡どれも味が良く、オススメです🎵
名前 |
酒井水産 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-76-4247 |
住所 |
〒283-0102 千葉県山武郡九十九里町小関2347−12 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お土産で購入!!^o^まだ食べてないけど絶対に美味しいと思う女将さんが美しくて優しい!!お土産買うならココ!!家帰って食べたらまた!!