イカ天ソバが絶品!
豊栄SA (下り)の特徴
豊栄SAはいわゆるトイレと自販機だけの割り切ったサービスエリアです。
ここでしか楽しめないイカ天ソバは地元の味として人気があります。
建物内のアロマが気分をすっきりさせる心地よい香りです。
日本海東北自動車道の最初のSA。サービスエリアとは名ばかりで、設備はPA(パーキングエリア)レベル。トイレだけで、自販機も見当たらなかった?施設としてはSAではなくPAとすべき。
SAですが売店などはありません。それでも軽食の自販機もありますし、休憩室はキレイで空調もよく効いています。長距離運転の途中で一服するには、ちょうど良いと思います。ちなみに、ここから先(新発田、村上方面)は間もなく片側一車線の対面通行になります。
💮豊栄SAに寄ったよ!名ばかりSAで有名な所だね。ここには広い芝生と芝生の中央にベンチがあるよ。とっても自然豊かなSAなんだね。自販機(ドリンク、軽食?)とトイレがあるよ。あとは、えーと。トイレがあるよ!!売店?フードコート?ナニソレ。オイシイノ?駐車場はトラック等の大型車を止めるスペースが多く設けられているよ。トラック運転手にはありがたいSAなんだね。・・・何もないけどね。豊栄SAは日本海東北自動車道に設置されていて、日本海東北自動車道では唯一のSAなんだって。PAも1か所しかないから、休憩箇所は合計で2か所しかないんだね。この高速道路は絶賛建設中なので、完成したら、豊栄SAももっと発展するに違いない。この風景は今だけのものなんだね。貴重だ!そーんじゃ👋
SAと名がつくが、トイレと自販機以外何もない割り切った施設。食事は手前のPAでどうぞ。村上、山形、秋田方面に行く場合、夜間は途中の一般道コンビニか牛丼屋位しかないので注意。しかし静かに休憩したいときは駐車場も広くとても良いところ。
サービスエリアですが、トイレと軽食の自動販売機が1台あるだけです。これから施設が増えていくのでしょうか?
トイレだけのとても静かなSA。スマートETC出口の利用時間は6:00〜22:00大型車・特大車(12m超)通行不可。
イカ天ソバが大好きです‼️あの味はもとは県内の高速parkingの味でしたが豊栄の道の駅だけにしかありません。またparkingも豊栄の道の駅の味に戻して欲しいなぁ…
トイレと自販機のみだけど感じよくしようと努力を感じた。
中には軽食コーナーなどもあり、清潔感が有ります。
名前 |
豊栄SA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

サービスエリアとなっていますがパーキングエリアと考えた方が正解です自販機は1台、売店やガソリンスタンドはありません手前の黒滝パーキングエリアの方がスタバがあるので、サービスは充実しています駐車場は広いのでゆっくり休むのにはいいかも。