大きなお地蔵さんと不動明王。
善願寺の特徴
妊娠中の安産祈願には、地蔵菩薩の御本尊が心強いです。
誓弘山善願寺の大きなお地蔵さんが圧巻で、訪れる価値があります。
カヤの木に彫られた不動明王は特別な存在感を放っています。
誓弘山善願寺天台宗御本尊:地蔵菩薩「京の通称寺の会」会員:通称名ー腹帯地蔵令和5年5月15日参拝。
善願寺さんのご由緒です。行基上人と光明皇后ごゆかりのお寺さんでいらっしゃいます。ご本尊様は平清盛公のご寄進によるという大変由緒あるお寺さんです。
大きなお地蔵さんとカヤの木に彫られた不動明王は必見です。お堂の中には西村公朝作のふれ愛観音さまもいます。安産祈願でも有名です。醍醐寺のすぐ近くに有ります。
ここのお寺は、随分と変りましたね、何処で如何してお変わりに成られたかは判りませんが、久しぶりに訪れて、驚きました。拝観料を徴収していましたね、それに予約が必要です、今回、訪れましが、堂内 カヤの不動明王は撮影禁止ですが、私が大昔に撮影した物が有りましたので投稿しますね^_^
名前 |
善願寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-571-0036 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

自分が妊娠した時母と安産祈願にいきました。娘が妊娠したから安産祈願に私が行きました。90歳を越えた御住職に有難いお経をいただきました。腹帯と安産御守りをいただいたので一度はお腹に巻くようにします。