親鸞聖人と玉日姫の名刹。
西岸寺の特徴
親鸞聖人の結婚相手、玉日姫に由来するお寺です。
商店街の中に位置する小さな名刹です。
由緒正しい仏教寺院で13回忌を行いました。
親鸞聖人の 結婚相手である 玉日姫 の由縁のお寺。 800年間この地で 過ごしてきたということで、鎌倉時代初期の創建かと思われる。 境内には 親鸞聖人の銅像と、奥に玉日姫 のお墓がある。
商店街の中の小さなお寺ですが由緒正しい名刹です。また、社会的活動にも積極的な開けたお寺です。
名前 |
西岸寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-641-5501 |
住所 |
〒612-0889 京都府京都市伏見区深草直違橋2丁目438−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

父親の13回忌で行きました。本堂は、綺麗にしてありますし、静かで落ち着くお寺です。😊