オートロウリュで驚きの爽快感!
龍城さうなの特徴
オートロウリュの勢いが爽快で、リフレッシュできます。
不定期にスタッフが行うロウリュが新鮮で嬉しい体験でした。
改装されたサウナ室で、快適な時間を過ごせました。
改装してくれてありがとうございます。ふと夜出かけたいなと思いgマップで検索したら新しくなってたのでいってみました❗昔いったかいってないかの記憶の中男性専用サウナが新しくオープンしてた古い感じと新し物とてもよかったです。脱衣所のBGMはレトロ感満載の曲ドライヤーはRefaのやつ 保湿クリームありタオル持ってかなくておk料金ちょっと高め(゜-゜)(。_。)でもこのくらいなのかな?飲み物は常備お水か最初にカウンターで注文持ち込み(NGここじゅうよう❗)月に1回コースリピート予定子供、お年寄り(70~)ちょっと危ないかも時間指定だけど実際気持ちよすぎてどんなけ入ってたか忘れてしまいます(^o^ゞ駐車場がちょっとはなれてるので余韻を楽しめる距離でも回りが住宅街なのでお静かに色々改善点が思い湧く出てきたけど最終的庭いいお湯でしただったので改善点クリアしたら星5です❗改善点・滑りやすい場所の改善・頭上の注意もしくは柔らかい物を補強・館内マップ・出た後の休憩所?あったけ(@_@)・サウナマット・ロウリュウの方、出入り口の木のいたのガタガタ皆上から降りてきて音がすごい。
大学の夏休みということで、仙台を出発し自転車旅の途中で8月24日に利用させていただきました!とっても良かったです!サウナはもちろん、ととのいスペースやお風呂も最高でした。タオルが自由に使えることと、タンブラーに入ったドリンクがずっと冷たいまま飲めることも魅力的でした!こだわりがとても感じられ、最高のサウナ体験ができました。ありがとうございました。そして何より、スタッフさんのサービスがとっても良かったです!私が行ったときにははやとさんがいて、一緒に写真を取ってくださいました😭😭最高の思い出になりました!なかなか岡崎に行けませんが、絶対にまた行こうと思います!本当にありがとうございました😊
中学生の息子とグランドオープンの2時間前に到着。既に駐車場は満車状態でビックリ!さすが100年の歴史をもつ龍城温泉を改装した斬新なサウナはオープン初日から超人気でした♨️なんとか19番目に入る事が出来て早速入店。入った瞬間、大正レトロな雰囲気を残しつつデザインされた龍城サウナさんは目でも楽しませてくれました。サウナは2つあり、喋って良い白いサウナと瞑想出来る黒いサウナとあったので白サウナから入ってみた!何故か初めて会った人達なのにサウナ好きの皆さんと何故か意気投合😊話してても息苦しさがないので友達みたいに笑いが飛び交う空間に。少し時間を忘れてサウナを出た頃にはもうヘロヘロ。(受付でレモンスカッシュを頼んで持ち込む事をオススメします🍋)水風呂も足を伸ばして入れるし、整いスペースも寝ながら上を眺めると、大正時代にタイムスリップしたかの様な気分に。フェイスタオルも使い放題でバスタオルもフカフカで満点💯のサウナでした。行く前に、東海オンエアのりょうさんか、ぶんぶんタツ兄さんのYouTubeを見てから来店すると更に楽しめます!笑。
最高です!東海オンエア関係無しにサービス内容、施設内の動線、サウナ環境抜群でした🧖コスパ良すぎます、家の近くに欲しいです!スタッフさんも皆さん感じ良くて⭐️✖︎5
名前 |
龍城さうな |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

【サウナ室 動の方】・オートロウリュの勢いにビックリする・温度湿度は個人的に好き・話せる空間であることに注意【サウナ室 静の方】・セルフロウリュウかと思ったら、不定期でスタッフがやる仕様だった。(タイミングの問題か??)・ちょっと熱めの岩盤浴という印象・扉が開いた瞬間に一気に室内の温度が下がる【サウナ室 共通】・りょう君の言うようにタンブラーが熱すぎて室内に持ち込むのをやめた・サウナマットは無い【水風呂】・比較的冷たい印象・横になるという行為に罪悪感もあったが気持ちよかった【外気浴】・最高・個人的にはインフィニティチェアがいい・畳は色々と気になるのでタオル1枚背中に挟みたい【改善してほしいこと】・畳に行く際のハシゴに滑り止めつけてほしい。降りるとき非常に怖かった。・水風呂とシャワーの間に仕切りが欲しいなと。かなり後ろに気を使いながら体を洗うことが必要なのと、水風呂中にシャワーがかかることが少し嫌だった。・入口近くのロッカーだった際に、中途半端な長さの暖簾だからこそ、そこで着替える事に少し恥ずかしさもあった。だったら暖簾を無くすのか、暖簾を長くして欲しい。・総じて考えた時に金額が高いなという印象。