伏見龍馬通りの絶品お蕎麦。
京乃四季の特徴
伏見龍馬通りにある、雰囲気の良い蕎麦料理店です。
季節ごとの天ぷらが上手に揚げられています、食感も楽しめます。
鴨なんばんそばと京にしんそばが美味しく、感動の味わいです。
美味しい手打ちそばが食べられますし、季節ごとの天ぷらも上手に揚げられてます。ただ、これは好みの問題なのでしょうが私にはつけ出汁がしょっぱすぎてトゲトゲしてるように感じます。もう少しまろやかさが欲しいのです。贅沢言ってすみません。
伏見龍馬通りのお店、ディナーで訪問。越の誉1合780円。3種盛りつき出し、梅しそ冷奴各380円。季節のお蕎麦で、鱚とアスパラの天ざる1660円。ニハ蕎麦を100円追加で1日12枚限定の十割蕎麦にしました。ラストの1枚、ラッキーです。おばあさんが、テキパキと接客してくれます。麺は手切りらしく太さはバラバラ、コシは弱い。天婦羅は、海老もナスカボチャもある。最近日本酒はこの手のトックリ?多いよね。俺は苦手。
鴨なんばんそばと京にしんそばをいただきました、それぞれとても美味しく感度しました!そばの実おぜんざいはお餅と白玉が選べます。塩味がしっかり効いているタイプのおぜんざいで、好みは分かれるかもしれません。
雰囲気の良いお蕎麦屋さん。女将さんの優しく丁寧な接客が癒されます。天ざる蕎麦、蕎麦はおそらく二八で細め。お店の名前通り、四季に応じた春夏秋冬の蕎麦があるみたいで、夏の鱧天や鱚天なども魅力的だった、、次は日本酒とあわせてまた食べに行きたいです。
十割蕎麦を進められて食べましたが、普通です。蕎麦の匂いも余りしないし、喉ごしも普通。注文の間違いが多いが、対応が早いのが救い。蕎麦湯を頼むと出してくれるが、付け汁を飲む所まで、考えてないので、そこも普通。観光向けのお店レベルで、期待しないで行くと良い。
龍馬通りにある、蕎麦料理店。蕎麦は二八か、十割かを選べる。味は本格派で、今回は十割にしてみた。香りは季節柄弱かったもののコシは十分で喉越し爽快。トマト蕎麦など、季節ごとの変わり蕎麦もあるのがまた嬉しい。最後の蕎麦湯も濃厚でトロミがあり最高。スタッフは皆さん無駄なくテキパキと動いていて、サービスは良い。駐車場は無いので近くのコインパーキングを利用。
名前 |
京乃四季 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-621-3368 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お蕎麦は美味しいです。塩で食べられるよう少し添えられているのもいいですね。つゆは少し濃いかな。女性スタッフさんがとても感じがいいです。