法界寺裏の紅葉美景。
日野誕生院の特徴
日野誕生院は親鸞上人生誕の地で、歴史を感じる場所です。
住宅街に佇む静かな環境で、紅葉が美しい季節に訪れたいところです。
法界寺の裏に位置し、隠れた名所としての魅力があります。
法界寺の裏にあります。こちらのお寺は、比較的新しい感じです。法界寺の後付けみたいな感じしました。
浄土真宗の開祖、親鸞上人生誕の地として1931年に落成したのが当院の始まりだそうです。親鸞上人が9歳の頃、出家する際に詠まれた明日ありと 思う心の 仇桜夜半に嵐の 吹かぬものかはと言う歌が書かれた碑や上人銅像が境内に有ります。少しはなれて法界寺側へ歩いたところに産湯の井戸、えな塚(へその緒を埋めた場所)があります。本堂は珍しい回廊式で、なんとなく不思議で特別な場所に入り込んだ気持ちになります。ゲームで言うとマップの端にある、意味深な建物みたいな感じ。余談ですが、親鸞上人が得度したお寺は東山にある青蓮院です。上記の 明日ありと~の歌は出家を決意し、出家の申請を行い、青蓮院を訪れた際に「今日はもう遅くなってしまったので明日にしましょう」と言われたときに詠んだ歌とされています。駐車場は隣接する法界寺駐車場を利用させてもらいました。
(18/12/01)参拝しました。紅葉が見頃でした。浄土真宗本願寺派の寺院。本尊:阿弥陀如来西本願寺第20代門主広如が1828年(文政11年)に宗祖親鸞生誕の地を顕彰するため堂宇を建立したことに始まり、現在の建物は1931年(昭和6年)に建立されました。京都地下鉄東西線:石田駅より1.5Km京阪バス日野六地蔵線:日野誕生院バス停より100m参拝者用の駐車場(小)があります。
住宅街の中に突然現れます。静かでいい場所です。住職さん、紅葉の時期が綺麗だとおっしゃられていました。記念に御朱印をお願いしたところ、宗派によって御朱印は〜〜と説明してくださいました。御朱印はありませんでしたが、丁寧に対応していただいて暖かさを感じました。
名前 |
日野誕生院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-575-2258 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

物静かな良いところで紅葉が綺麗です。