口入稲荷大神が結ぶ良縁。
荒木神社の特徴
荒木神社では、お願いごとを叶えてくれるとの声が多いです。
境内には稲荷山のきつねの口入人形が並び、訪れる人を魅了します。
京都市伏見区の静かな場所で、良縁を結ぶ口入稲荷大神を祀っています。
こじんまり、静かな場所です。伏見稲荷大社をお参りして、上まで行って下ってきた途中にあるのですが、意外と知られておらず、人気も少なくて良いです。縁結びの神社みたいです。
口入稲荷大神は良縁など人の縁を結んでくれる神様で、境内にはきつねの口入人形が並んでいました。可愛らしいお守りやおみくじもありました。
稲荷山の三ツ辻を降りた場所にあります。目を引く鳥居の下に猫神様を発見。入った右手に縁結びの神様がおられました。境内が広かったです。また、鳥居の反対側には休憩のできるベンチもありました。
名前 |
荒木神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-643-0651 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ホントにお願いごとをよく叶えてくださいます。Googleマップで案内させると全く裏側のどうしようもない場所に連れていかれます💦北側からが正面入口です。