伊東園で湯めぐり、癒しの旅!
伊東園ホテル 松川館の特徴
古い建物ながらも、独特の癒しを感じられる旅館です。
価格以上のおもてなしを体験でき、感動の宿泊が可能です。
近隣の伊東園本館や別館での湯巡りが楽しめる魅力があります。
このお値段で、これだけのおもてなしをしてくださったなら、星5つでは足りないと思いました。チェックインはお部屋の片付けができ次第可能と予約の時に言われましたので、早目にチェックインさせてもらいました。夕方頃は混み合ってました。早目に来たほうが良さそうです。3館湯めぐりも出来て、お得です。シャワーまで温泉で、お肌ツルツルになりました。源泉かけ流しです。施設は古いですが、お手入れされています。お料理も私達家族が食べるなら、充分でした。美味しかったです。上質なものを静かにゆっくり食べたい方は、きちんとお金を払って、他で宿泊されたほうが良いです。フロントの方含め、従業員さんの接客も良かったです。宿泊料金を考えてると、申し訳ないくらいでした。朝ごはんもおいしく、部屋も広くゆっくり充電出来ました。ありがとうございます。
ここの旅館で1番嬉しいのは、近所にある伊東園の本館と別館に湯巡りできることです!(追加料金なし)松川館の温泉も、男女入替制のため、内風呂2つと露天風呂2つの4種類を楽しむことができますが、他の旅館2つの温泉も楽しむことができるなんて、とてもお得です。また、庭園があり、鯉に餌やりをすることができます。(有料)餌やりを楽しまなくとも、客室の襖を開けると庭園を楽しむことができるので、目で癒されることができます。予約制のカラオケは、狭い印象でしたが、綺麗な室内でした。(追加料金なし)私たちは15時チェックインと同時に予約したので希望時間で楽しめましたが、予約が埋まっていても、予約無しのカラオケがあります。ただし、他の方とカラオケを楽しむことに抵抗がない方でないと入りにくいかもしれませんね!
伊東園ホテル 松川館は近くに伊東園の本館があり周辺にはグループのホテルが三棟あり、宿泊者は湯めぐり♨️が出来ます!。松川館は 周辺のグループホテルの中でもいちばんモダンで和テイストがいちばん強く落ち着いています。福寿荘地上4階地下1階と末広荘地上2階地下1階の2棟からなり、県道を隔て両側に建っていますが地下トンネル通路で繋がっており24時間行き来が出来ます。大浴場は全部で3ヶ所あり、福寿荘の地下に檜風呂の「福寿の湯」、末広荘の地下に檜風呂の「末広の湯」・露天風呂の「龍神の湯」と野天「岩風呂」があります。私が訪れた時は、福寿の湯と野天岩風呂が殿方♨️で末広の湯と龍神の湯がご婦人となっており、時間帯で入れ替わりになるようです!サウナは附帯しておりましたが、男女共に故障中と貼り紙がしてありましたが違うでしょうね😓。野天風呂は名前のとおり野趣あふれ地下を上手く半露天になってました♨️。泉質はアルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)。古さはありますが、きちっと清潔感は保たれゆっくり寛げる大浴場でした。檜風呂は綺麗ね♨️。大浴場の利用可能時間は14:00~24:00 / 5:00~10:00火曜・金曜だけは 5:00~11:00 となっています。伊東園ホテル 松川館🏨〒414-0018 静岡県伊東市寿町1−1☎️0570-034-780💻️https://www.itoenhotel.com/matsukawa/
名前 |
伊東園ホテル 松川館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-034-780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

建物自体は古いですが、古いなりに癒されます。荷物もフロント気付で送らさせていただきましたが、とても対応か良く伊東に来たときにはまたここに予約を入れようとおもいました!ホテル内はどこに行くとしても必ずエレベーターがあるので、足が弱いお年寄りでも階段を利用しなくて済むので助かりました!