大正時代の洋館で優雅なランチ。
メーヤー館の特徴
W.M.ヴォーリズ設計の歴史的洋館で優雅な時間を楽しめます。
新潟県から移築された趣ある建物で落ち着いた雰囲気が魅力です。
お得なランチセットはデザート付きで1300円とコストパフォーマンスが良好です。
教会がやっているみたい?な不思議なお店。駐車場も10台は駐車可能。モーニングを食べたけど、ワンコインが嬉しいね。美味しくいただきました。
いつもはモーニングに来てます今回はランチに来ました。お店も落ち着いていて音楽も流れていて非日常の様な空間で食事が召し上がれます!おひとり様もいらっしゃいますサラダ美味しい!カラフルで可愛いハンバーグはペロッと食べてどれもこれも美味しい!ただ‥落ち着いた雰囲気のお店なのでゆっくり時間が過ぎ贅沢な時間です。
市内にとても素敵な建物を発見よくみると喫茶店の様子9時半過ぎに到着、他にお客さんいないので独占素敵な部屋に通され、モーニングを注文静かな雰囲気で待っているとコーヒー 続いてサンドイッチとヨーグルト中にはゆずジャム入りですごくさっぱり、野菜も新鮮で大変美味しくいただきましたこの建物はW.M.ヴォーリズの設計により、福音協会宣教師P.S.メーヤー邸として1913年(大正2年)に建築されたものです。個人住宅としては現存するヴォリーズ作品中最初期のものの一つであり、又、宣教師館としても戦前より残されているものとして有数の旧さを持つものです。かつては新宿区下落合の二本聖書神学校内にありましたが、2006年(平成18年)より2012年(平成24年)にかけての移築作業によりこの地に移されました。とありました、気になる方はぜひ。
ランチの煮込みハンバーグとカレーをいただきました。サラダにフルーツも入っており、豪華な感じです。静かな環境で食事できます。支払いは現金のみだと思います。
雰囲気の有るお店で、ス・テ・キなランチ頂きまして、とても、とても、優雅な時間が、流れました。又、今度は、モーニング頂きに参ります。お野菜達が、本当に甘くて、ロールキャベツも、トロトロ&ベーコンも、美味しかったです。
とても雰囲気が良いです!落ち着いて食事がとれます。モーニング500円、ランチ1000円。盛り付けも素敵です。難点は切り盛りしている従業員さんが少ないので、席が分かりにくいこと、靴を脱ぐのかそのままなのか分かりにくいことですね……。静かで素敵な隠れ家的カフェです!
モーニングにて訪問。朝の7:30と早い時間から営業していて嬉しい。住宅地の中にあるため気付きにくい穴場。築100年以上の洋館で経営してるカフェ。駐車場はお店の前に10台ほどあり。内装は古い建物の割に清潔感がある。外観\u0026内装ともお洒落でレトロな雰囲気。モーニングセットのサンドウィッチ\u0026ヨーグルト\u0026アイスコーヒーを注文。サンドウィッチは自家製のパンを使用。米を使ったパンのホットサンド。具材はタマゴ/ハム/キュウリ/レタス/キャベツ/トマト/チーズと多め。自家製のパンが焼き立てサクサク。優しい味で美味しかった。ヨーグルトも苺ジャムと相性良く美味しかった。これで税込500円なら満足。また支払いは現金だけなので注意。朝の早い時間のため他の客は居なく貸切状態でゆったりとした時間を過ごせた。
洋館の落ち着いた雰囲気の中、美味しいサンドイッチをいただいた。味も美味しく、値段も高くなく、とてもいい時間を過ごせた。また来たいと思う。
新宿から6年かけて移築された洋館クラッシックの流れる中、ゆっくり食事を楽しめます。平日がオススメです!!煮込みハンバーグはしっかりとしたこぶしぐらいのハンバーグです。フルーツと野菜もたくさん頂けます美味しいコーヒーも2杯分ついていてついつい長居しちゃいます。お庭のモッコウバラや藤もとても綺麗でした。ランチは11時から17時までやっていて1000円でコーヒーまでつきます。
名前 |
メーヤー館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-77-7119 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

雰囲気の良い洋館でいただく洋食はデザートを付けても1300円とお安く、どれもとても美味しいです。初めて行ったときは、最初にでてくるサラダに圧倒されました。たくさんのフルーツやお野菜が彩りよく並べられていて、友人との会食も楽しく盛り上がります。クラシックの音楽がさりげなく流れていて、お店のかたも温かな方ばかりで心身ともに癒される素敵なお店です。