越後三十三観音巡礼、心洗うお寺。
第三十番札所 大悲山 普談寺の特徴
秋葉山の静かな林にたたずみ、心が洗われるお寺です。
越後三十三観音巡礼の第三十番札所として訪れる価値があります。
立体地獄極楽や御朱印も楽しめる、すがすがしい雰囲気の寺院です。
普談寺は自然が綺麗 立派なお寺さん!
見るものいっぱい。観音堂は長〜い階段の上。本堂、地獄絵ジオラマは、御朱印所は下にあります。地獄絵ジオラマは写真では綺麗ですが、だいぶ古いようでかなり煤けてます(でも面白いです)本堂で御朱印をお願いしてその場で書いていただきました。「ご自由に…」と去ってくださったので、本当に気兼ねなく見学できました。お堂入口の文字が象形文字って珍しい。
静かですよでかい杉の木もあります。
地元の静かなお寺といった感じ静かで趣があります。
越後三十三観音巡礼第三十番札所で真言宗智山派の寺院。何度か参拝していますが雰囲気も良く見どころ満載。ジオラマ地獄絵図、謎の仁王像、観音堂の聖徳太子作とも言われる十一面観世音菩像(たぶん見られません)、沢山の仏像、大杉等々。今回初めて気が付いたのですが坂口安吾の奥さんの坂口三千代の碑があって吃驚しました。有名な『クラクラ日記』の一節が刻まれており、なぜかリンガ風。
静かです。大きい杉と欅。
越後三十三観音が奉られているお寺です。御朱印も頂けます。
お寺の人の対応が良かったです。
三十三観音巡礼第三十番札所。急な階段を登った先にお堂があり、古刹の雰囲気があります。
名前 |
第三十番札所 大悲山 普談寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-22-2439 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

朝日の林の中にこつ然と現れるお寺様、秋葉山の山麓にたたずむ階段とお堂、心が洗われたみたい、皆さんにも一回はおすすめのお寺様です。