山科のまじき名店、おいしいおそば。
手打ちそば 藤村の特徴
お蕎麦にこだわり抜いた、絶品の味わいが楽しめるお店です。
お蕎麦と汁の両方が美味しく、満足感が得られる蕎麦店です。
山科に位置する隠れた名店で、昼食にぜひ訪れたい場所です。
お蕎麦にこだわりがあり、とっても美味しかったです。にしんもオススメ。お腹に余裕のある人は食べて欲しい一品。また行きます。
お蕎麦、汁ともに美味しいです!土日祝日限定、二種蕎麦セットをオーダーしました。小鉢も小さめのだし巻きや蒲鉾や昆布もついていて、綺麗に盛り付けしてあります。全て十割蕎麦なのも嬉しいです。そば湯まで頂き完食!大将は無口なように見えますが料理に温かみを感じました。
手放しで人にオススメできる山科にあるまじき名店です。本当にうまいもんしか出てこない。手間ひまかけて仕込まれたニシンは必食です。ランチは言わずもがなの人気ぶりですが、夜の飲みが個人的にハマりました。酒(日本酒・焼酎・梅酒等から選べる)おつまみシメのざる蕎麦がセットになった「酒の酉」はめちゃお得。店主さんの出身地である山口県の地酒が豊富で、新酒の季節は特に楽しめます。メニュー数自体は多くはありませんが上記のセットもあり、2軒目や飲み歩いてのシメに適正が高いと思います。蕎麦切れで早仕舞いされてたりすることが多いのだけが玉に瑕ですが、それだけ人気店ということです。
山科にあるお店。カウンター6席と小上りのテーブル席が2つあります。駐車場は狭く3台しか停められません。十割蕎麦は新緑色で香りもあり絶品。かき揚げも揚げ方や具材も美味しく素晴らしかったです。隣の方がにしんを召し上がっておられこちらも絶品とおっしゃってました。次回はにしんをいただきたいと思います。
京都からの帰り道に昼食を何にしようか悩み、蕎麦を食べたいとなり調べる。いろいろ出てきたお店の中で、条件①通り道②Googlemapで⭐︎の数が多いお店③ランチ終了に近い時間帯に探し始めだったのでゆっくり食べれるところ条件3つ果たしたこちらは15時までランチタイム営業をされていた。夜がメイン?駐車場は3台ギリギリ?細い通り道でなんとか車も収まり中に入ってみるとカウンター席があり、掘りごたつのテーブル席が2つ。家族で入ったので、テーブル席へ案内していただく。10割蕎麦の文字に心躍り、メニューを見たらどれも美味しそうでミニ丼もリーズナブル。一人一つ頼み、ミニ丼と蕎麦がきを初体験。かき揚げのあんなに軽いカリカリした美味しさは初めてで、上品な添えものも美味しくて、何よりお蕎麦のもちもちした少しざらっとした舌触りが最高でした。上品な雰囲気、箸置き、お箸の置き方、食べ物の説明をしてくださる女性店員さん?作っているのはご主人?ご夫婦らしいお二人の雰囲気も落ち着いた店内を作っているんだと思いました。来店時、退店時のお二人の丁寧な挨拶にとてもいい食事時間を過ごせたと子どもの誕生日前祝いで良い思い出ができました。
名前 |
手打ちそば 藤村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-205-4661 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

これは個人の感想で、サクラではありませんよ笑結論から申し上げると、とってもおいしいおそば屋さんです。山科そば難民の私の行き先が見つかってよかった笑。皆さんも自分の舌で確認してみてください。お昼のおすすめは、お値打ち。料理盛り付けに板さんの技量が光ります。締の蕎麦湯は非常に濃厚。おいしかった。最後に、12月の中盤には新そばが出るらしくて楽しみです。ぜひ皆さんもお越しください。あ、蕎麦がきもありますよ。