鳥屋野潟でフクロウと本を楽しむ。
新潟県立図書館の特徴
鳥屋野潟の自然を感じながら読書が楽しめますよ。
ドラえもん全集や専門書が豊富に揃っています!
図書館内でエコバックの貸出があり助かります。
時々利用しますがマナー違反に気付かない人の多いこと。ハイヒールでカンカン歩き履物を床に叩き付けながら歩きく。レベチ気遣い出来ない人が多い。エプロン姿のスタッフにも台車をガラガラ、CD等をラックにガチャガチャと騒音に無神経な人も。他の市立図書館等と比べ意識の低さを感じます。
広々してて、駐車場もあり利用しやすい。ただ、1階男子トイレが猛烈に臭い。換気が不十分、不衛生で気分が悪くなります。1日も早い対策をお願いしたい。
ドラえもん全集が読めるのが良いです てんとう虫コミックスになってないヤバい回が読めますよ。
勝手に5段階評価(⭐︎5つが最高!)コスパ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満福度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満足度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎難移度 ⭐︎⭐︎⭐︎安定度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎雪でもいち早く駐車場の整備がされ快適に出入りができます。ただ施設から離れた大駐車場だと鳥屋野潟のほとりを通って入らなければいけないため、風が強い日はもろに影響を受けます。(夜間閉鎖のため注意!)アバウトな表現になりますが、絶版図書も閉架図書の扱いになりますが多く存在します。受付に言えば番号札を渡され5~10分ほどで持ってきていただけ、閲覧のみまたは貸し出ししていただけます。※2022年2月19日現在、まん延防止等重点措置により子供図書館が平日のみ入室できる状態になっています。
鳥屋野潟の自然を感じながら読書や調べ物ができます。
落ち着いた雰囲気。桜も綺麗。良い環境です。
2022年11月昼11時ごろ、フクロウ見ました!正面玄関のそばの一番人が通る所にある木の上で、幹の方でなく枝葉の方に、ホワホワのお腹が...シラカシの木に平成21年からトラフズクが住み着いているそうです。貸出カードもオシャレなフクロウのデザイン。話に聞いてふーんと思っていたけど、実際目にしたら...ほ、ほんとうに居たんだ!とすっかり感激してしまいました。図書館の入り口の木に暮らしてるなんて絵本の世界みたい!そんな図書館、全国にもそうあるかしら?あまり騒いではいけないと思いつつ、とても嬉しい。これからもずっと住んでほしい。⭐︎司書さんの選定や的確なコーナー分けにも感謝。悪本が少なく質の良い情報を得やすいです。いつもご苦労様です。
県立図書館だけ有って蔵書数は半端なくあります!アルビレックス新潟の昔のファンブックもありましてサッカー好きにはたまりません。1日いても退屈しない場所です。
前回訪問時、カメラを上に向けてて何を撮ってるのかと思ってたがフクロウ🦉が居る❣️👀❣️この時は1羽しか居なかったが...近くにいたフクロウを確認してた女性に聞いたら、沢山いる時も有るって💕本だけじゃない楽しみが増えました🤗
名前 |
新潟県立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-284-6001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

図書数は多いと思う。貸出期間は基本2週間だが、1回に限り更に2週間延長可能。