西友地下の穴場で味わう、天ぷらそば定食。
志乃崎 桂店の特徴
昼のみ営業で、10時から16時までの限定訪問です。
西友地下にひっそりと佇む隠れた蕎麦の名店です。
メニュー表が一新され、美味しい天ぷらそば定食が楽しめます。
店員は全くフロアーにいなければ、でてもこない。厨房にいき、入店した事を知らせないとだめ。蕎麦は乾くと絡んで全くほぐせない。近所にあるあずまの方が良い。
昼過ぎにランチする場所を探していたら、SEIYUを発見。SEIYUに食事処はないだろうとフロアガイドをみたら、処の文字。地下一階へエスカレートを降りると左前にお店がありました。カツ丼を注文。温かい小そばがついていました。そばはコシがあってツルツル食べやすいです。カツ丼はカツがそこそこ厚く、カリッと揚がっていて食べ応えがありました。コスパはいいかと思います。
天ぷらそば定食、食べました。天ぷらが別添えで、天つゆもついており、様々な味の変化が楽しめます。出汁、蕎麦もとても美味しく、天ぷらの揚げ方もサクッとしていて最高でした。値段もリーズナブルで、楽しいひと時を過ごしました。店内では、お土産コーナ、店舗で使われている天然だしパックなども売られています。(2023年12月)うどんと親子丼のセットいただきました。出汁がとても効いていてとても美味しいです。
西友の地下で営業されているお蕎麦屋さん。そば、うどん、丼、定食等どれも美味しいです。
穴場の美味しいお蕎麦屋さんなぜ穴場かというと・店の場所がわかりにくい・営業時間が昼のみ(10時〜16時)だからです。店は西友桂店の地下1階食品売り場の片隅にあります。下りエスカレータで降りて左前方に目をやると店が見えます。「西友地下1階」という情報がなければたどり着けません。私はいつも「志乃崎定食」を頼みます。これは、そば又はうどん(温又は冷)+ミニ木の葉丼(油揚、蒲鉾、ネギを卵でとじた丼)+野菜の天ぷらがセットになったもので880円です。このお店の蕎麦とうどんは自家製麺とのことです。蕎麦しかまだ食べておりませんが「京そば」としてかなりのクオリティです。コスパ高いお蕎麦屋さんです。ちなみに、このお店の横に「ポデスタ」というコーヒー卸商社の出店があります。豆を売っているのですが、サイフォンコーヒー(温・冷)260円もありますので食後に香り高いコーヒーを飲んでいます。ポデスタは自社焙煎です。豆もリーズナブルだと思います。2021.11.21再訪ミニカツ丼とざるそばの定食「伊吹」(1000円)をいただきました。ざるそばもいいですね。2021.12.13再訪おにぎり山定食(810円)をいただきました。おにぎりはカツオと梅の具も入って、天ぷら、そば又はうどんを選べてなかなかお得でした。2022.7.7再訪天ざる(1,210円)をいただきました。七夕ということで星形のそばアラレが2つサービスでお皿に載っていました。天ぷら揚げたて、そば茹でたてのお店なのでいつもどおり美味しかったです。
京都西山方面ドライブ途中、ランチをお蕎麦にしてお店を探して見つけた。国道9号線沿いでアクセスは良い。西友の駐車場に車を停め、食品フロアーにあるお店へ。エスカレーターを降りて左手すぐ。しっぽく蕎麦は、美味しかった。駐車券は西友の食品レジで処理してもらい駐車料金無料。
名前 |
志乃崎 桂店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-392-8611 |
住所 |
〒615-8236 京都府京都市西京区山田大吉見町11−13 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

最近メニュー表が一新されたようです。