住宅街にひっそり佇む剣神社。
剣神社の特徴
熊野商店街から東へ300メートルほどの住宅街に位置する神社です。
境内は氏子の方によって常に掃き清められ、手水が美しいです。
豊かな伝統を感じる絵馬トビウオが印象的な神社です。
熊野商店街から東へ300メートルほど東へ入った住宅街にある。ご祭神は白山姫命。こどもの健康を守る神様として知られ、特に疳の虫(かんのむし)祈願で有名。境内に「撫で石」があり、神経痛や病気平癒のご利益あり。
住宅地にある小さな神社さんですが、境内綺麗にされてます。御祭神は伊弉諾神、伊奘冉神、瓊々杵命、白山姫命。飛魚の絵馬も沢山かかってました。社務所のインターホンを押すと出てきてくださり、直書きで御朱印もいただきました。
御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。300円。御朱印を書いてくれた女性と世間話。楽しく過ごさせていただきました。付近には御朱印が頂ける今熊野神社、瀧尾神社があり合わせて参拝するとよい。最寄駅は京阪本線の東福寺駅。徒歩で15分ほど。
境内はいつも氏子のかたによって掃き清められていて、手水も美しい神社です。この町は剣宮町なので相当に古い歴史を持つと思われます。梅、桜、藤と次々に開花するのも見どころです。
2022.11.29剣神社⛩️京都には数えきれない程の神社仏閣がありますが、こちらの神社⛩️は住宅街にひっそり佇む⛩️です。専用無料駐車場🅿️も有りましたが、ロープが引かれ入る事が出来ませんでした。次回は参拝したいです。
21年11月4日に訪れました。『剣神社』は平安京造営の時に王城鎮護のため都の巽の地に宝剣を埋め、そこに神殿を造営したと伝えられています。また、この一帯は昔、高貴な人々の葬送の地で、鏡や刀剣が発掘されたため神社として奉祀したのではないかという説もあります。ご神徳は疳封じで、特に子どもの健康の守護神、疳虫封じの神として信仰されています。御朱印をいただきました。コロンとした灯籠がかわいかったです。
名前 |
剣神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-3738 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

何故か「トビウオ」の絵馬。あまりの素晴らしさに書くのを躊躇したら受付のご婦人に持って帰られますか?と読まれてしまいました。寺社仏閣にお参りすると最近は直ぐ御朱印を求めてしまう昨今でしたが、トビウオの絵馬の素朴な色と絵柄に初心に戻り只々拝んでお参り致しました。10年ぶりのお参りでした。ココは「京都トレイル東山コース」に面して、山科からの「大石街道」も近く、泉涌寺の参道入口の門の手前の左手に下る長い坂道の先に在ります。(今熊野観音から行くなら鳥居橋の赤い橋の下を潜り辿り付きます。)ちなみに、令和5年の京都検定2級試験に絵馬の絵柄が出題されました。