越後平野一望、極上の湯。
ごまどう 湯っ多里館の特徴
越後平野を一望できる絶景の露天風呂が自慢です。
700円で多様な温泉を楽しめるコストパフォーマンスが魅力です。
田上駅から近く、アクセスも便利な高台に位置しています。
本体の温泉の方は、露天風呂やサウナ、熱湯、ぬる湯とひと通りあり、700円は無難な料金かと思った。もっと充実しているところは、1,000円くらいになっているので、よいと思います。食事は、ここではしないほうがいいと思います。家族で行き、塩ラーメン、中華丼、餃子定食を頼んだが、塩ラーメンが市販の生めんのような麺と具が少々、中華丼は冷凍食品のような雰囲気の代物で、餃子もやっぱり味の素の冷凍餃子のようなのが4つ程度とご飯とスープ。風呂上がりに食事をしたい方は、近隣の食事処を事前に調べて、なんなら予約しておいた方が絶対に良いです。
とても良い施設です。一番の感動ポイントは[床暖房]!入り口にてお金を支払いしようとすると足元が暖かい!館内全て暖かい!素晴らしいおもてなしでした。お風呂と浴槽スペースは少し小さめですが私が入浴した時間はマナーの良い方々でした。#ボディーシャンプー、シャンプー、コンディショナーあります。タオルの貸し出し(有料)ありました。露天風呂、サウナもあります。露天風呂は是非明るい時間に!高台からの眺めは絶景です。夜は夜でライトアップされた町を見ながら入る事も出来ます。スタッフの方もとても親切な方でした。新潟へいらっしゃって際は是非行ってみてください♨️
湯巡りスタンプラリーで、こちらの施設に温泉を入りに行きました。駐車場から施設に行くには、エレベーターで昇って行き、渡り廊下を歩いて行きます。入館料は大人700円、小人400円タオル別でした。脱衣場は広く取られていて、肩くらいの高さのロッカーで使いやすかったです。浴室入り口には、あがり湯と2ヶ所シャワーがあり、サクッと体を洗えます。あがり湯の脇には造付けの長椅子があり何人も座って休める様になっています。内湯は立ちながら入り水流が体をマッサージをするエステ風呂、横になりながらバブルが体に当たる○風呂、そして大きな窓の脇には大浴場熱め42℃くらいと、ぬるめ38℃くらいの浴槽があります。温泉はクセも匂いもなかっです。他、入らなかったですが、サウナもあり脇には水風呂があります。窓の外は一面田んぼが見えて、奥には弥彦山・角田山が遠くに見えて、とても景色が良いです。外風呂は、半露天になっていて雨が当たらないようになっています。外の床タイルが滑らないように切れ目が入っていて、よく考えられて造っていると思いました。各浴槽には、手すりが付いていました。洗い場はシャンプー・トリートメント・液体ソープが備付されています。若干、シャワーの圧が低い感じで使いにくかったです。洗面にはダイソンのドライヤーが置いてありますが有料でした。贅沢なドライヤーは要らないので無料の普通のドライヤーを置いておいて欲しいと思いました。食堂は食べてきたので使わなかったですが、美味そうな料理のポスター貼られていて、今度はここで食べてみたいと思いました。
あまり混んでおらず良かったです。湯船からの景色は立ち上がると下界の町並みなどか見えます。アジサイの湯のサウナの温度は90度程でした。強力なジェットバスがあります。脂肪を揉みほぐしてくれる感じがしました。食堂兼休憩スペースでは雑魚寝をしている人が多数いました。男性が多い印象でした。駐車場は離れています。エレベーターで登り渡り廊下を渡っていきます。建物入口にも駐車場があり、近くの方が良い人は停める事ができます。ジェラード屋さんのがありその前が駐車場になっています。自然が豊かで鳥のさえずりが聞こえます。桜の時期は満開の桜が至るところで見ることができます。
熱目のお湯で、サウナも有り、私的には大分気に入りました。ただ、泡風呂は意外と深いので、溺れないよう気をつけましょう😊
身体が温まりしばらくの間は身体がぽかぽかしている。他の温泉ではあまり感じた事が無い。入浴料金は700円と利用しやすい。JAFやイオンカード会員は割引があり600円になる。会員の人は券売機で中学生600円とある所を押して購入し会員証を提示する。つまり100円お得になる。施設と通路の間に飲用できる温泉が出ている。
5:00以降は600円でした。お湯は熱めでしたが ぬるい所もありますサウナはソルティサウナでした露天風呂のところに椅子が置いてあり整うこともできます。休憩場所も綺麗で満喫できました。
午後2時くらいに着いて、駐車場🅿️へ。野菜などの直売所のところからエレベーターで上がり、通路を歩いて ゆったり館へ。お湯は 基本的にお湯が熱めなので この時期 すぐノボセる。ので 外の露天風呂。水風呂。休憩室には 結構 寝てる人が。持ち込みも 🆗‼️ ツマミや ラーメン?などもあったと思う。
浴場は一週間毎に男女入れ替わり。土曜に切り替わるようだ。喫煙所は広間の休憩所入り口 左にあり。休憩広間は平日でありながら年配の常連客と思われる方々が多くい。ゆっくり寛ぐ事は出来なかったが温泉とサウナを満喫。露天からと脱衣所の階段上からの眺望良し。飲み物自販機の値段は良心的。毎回瓶コーラをいただく。駐車場から空中通路へ行くエレベーター近くに野菜の直売所があり、ついでに購入した。
名前 |
ごまどう 湯っ多里館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-57-6301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

コストパフォーマンス面でのコメントです。休憩所もあり、低価格の入場料で時間いっぱいまで思う存分くつろげます。自宅の光熱費と比較すれば、お得感も伝わるかと思います。もっとお客さんが来るようになれば、食事なども更にお安く提供してくれるのでは。欲を言えば、携帯電話の充電環境が欲しいですね。お世話になりました。