七条仏所跡の静かな古民家カフェ。
aotakeの特徴
運慶や快慶を輩出した七条仏所跡に位置しています。
手摘みの紅茶や玉露、中国茶が楽しめるお店です。
築100年の町屋で、心地良い静けさを提供しています。
2023.12来店京都駅から徒歩7分ほどの七条通り交差点にある古風カフェです。日本茶や和紅茶といったお茶をメインに提供しており、スイーツもあります!予約もできますが、平日はそこまで混み合わないようで14:00頃にすぐに入れました。今回は「ほうじ茶 朝宮」(税込1000円)と三色豆腐白玉(税込300円)をいただきました(^^)茶葉を見せてくれたり、淹れ方を丁寧に説明してくれたのが良かったです✨もちろん味も◎で、お庭を見ながらゆったり過ごせました。支払いには現金とPayPayが利用できます。
手摘みの紅茶や日本茶の玉露、中国茶と厳選されたお茶を楽しめる築100年の町屋の癒し空間「aotake」さんでのんびりカフェタイム。ビルの谷間にひっそりと構える小さいながらも力強い佇まい小さな生成りの暖簾が風に揺れています。味わい深い土壁など建物特有の財産の姿をそのままに庭を眺める古都の趣に溢れ侘び寂びの世界に触れ浄化されるような気持ちになる。テーブルに着いて暗い室内から静かに眺める眩いほどの緑と雁が音茶は心に残るひと時でした。今回注文したもの。・小豆ほうじ茶寒天と海バニラ(雁が音茶付き)・雁が音茶(温)+三味豆腐白玉予約可能だそうなので電話を入れておくとスムーズに入れると思います。
横にあるホテルのチェックイン時間待ちで入ってみました。飲み物は1000円〜という感じです。1階に座りましたが1階は2席でした。全体的に広くはない印象です私はほうじ茶を頼みましたが1杯目はついでくださり、2杯目はお湯を注いですぐ、3杯目はお湯をそそいで少しおくと多分そんな感じで言われたと思います個人的に2杯目が美味しかったです♪静かにお茶を嗜む そういうお店だと思います。正直、お茶の味がわかるほど色んなものを飲んできたりもないのでわかりませんが、、和を味わえる気はします。自分的には1人で行って静かにお茶を楽しむのをオススメします。
お茶室の静けさがあり、スっとした心地好い空気が流れています。紅茶もお茶も、良質で間違いのないものが頂けます。丁寧に手入れをして守られている町家で、繊細な調度品もあるので、動きたい盛りの小さなお子さんは難しいかもしれません。お庭が見える1階は2席で、見せていただいた趣きのある2階のお部屋も数席です。お席が空いていたら嬉しいなと思いつつ、また立ち寄ってみたいです。
名前 |
aotake |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-2287-6866 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

運慶や快慶も輩出した七条仏所跡に建つ、お茶のための古民家カフェ。2階席もある。