ガッツリ!
らーめん砦・木津城の特徴
夏限定のごまつけ麺は、見た目も素敵で満足感抜群です。
がっつりラーメンのスープは油と醤油が絶妙に絡み、美味しさが際立っています。
チャーシューメンはリピーターを魅了し、飽きることなく楽しめる一品です。
二回目来店でした。五泉市って美味しいラーメン屋沢山ありますよね。個人的には好きな地域です。
ここのガッツリラーメンは一度食ったほうがいい油と醤油が神スープになって、一瞬です✌あとビジュアルがもう素敵。
赤い看板が目を引く珍しい名前のお店。営業してから20年位は経っていると思う、2度目の訪問。メニューは醤油ベース味の1種類のみ。そこにトッピン具で、自分のカスタマイズにする。ラーメン810円を口頭注文。着丼すると、茹でモヤシの香り!スープは、表面に液状の背脂が少し浮いた、アツアツでコクのない醤油味。麺はちぢれ中太麺で、もちもち食感!チャーシューは豚ロースで大きめの、極薄切り味染み柔らか4枚入りで、見た目が良い感じ。ここのご飯は、地元の橋田産コシヒカリ使用。昔のだるまやに似た味と盛り、グループから独立した店主だった気がしますね。
平日の開店直後に訪問。既に数名のお客様が来店しており人気店のようです。店内はカウンターの他にテーブル席に座敷と一人でもグループでも問題なし。今回は特製ラーメン1,000円とライス150円をオーダー。ワンオペなので少し待ちます。ラーメンは背脂醤油ラーメンとでも言うのでしょうか?何か形容が難しい味ですが普通に美味しいです。チャーシューも厚すぎず食べやすいサイズ。もやしはシャキシャキで岩のりも良いアクセントになっています。ライスは普通のお茶碗サイズでボリュームも丁度良かったです。ニンニクが入ってそうな卓上調味料は唐辛子でした。醤油には合わなそうだったので未投入ですが、味噌系に入れるんででしょうか?接客は懇切丁寧という訳では無いですが、ラーメン屋さんとしては十分及第点では無いでしょうか。味も雰囲気も老若男女、誰もが気兼ねなく食事出来るラーメン屋さんです。
接客がダメです。後から来た客だけ先にオーダー取って奥に行っちゃったので、こちらから指摘しました。その直後なのに席に案内してからは水を忘れられて取りに行きました。飲食以前の問題です。肝心のラーメンですが、特製ラーメンをオーダーしました。味は出汁の旨味が感じられず、薄めの醤油スープという印象です。チャーシューは薄切りのバラ肉ですが、こちらは醤油が強すぎます。味玉も外側の味付は濃いです。マズイとは思いませんが、美味しいとも思いませんでした。
まるで万人家。どちらが先なのかは不明ですが、食べたことある味とすぐに分かりました。美味しいは美味しいのですが、新鮮さが見当たらず…太麺に 背脂・にんにくの醤油、もやしに厚めのチャーシュー。職人さん等のガツン食べたい系にはもってこいでしょう!
デジャブ。どこかで食べたような気がする…。そんなの気のせいだと思いつつ、食するラーメンは思ったより口当たりが軽く食べやすい、なんか旨味なラーメンです。手製の餃子はニラの味わい深さとキャベツの食感が良く、ラーメンとの相乗効果で食が進みます。チャーシューは薄切り花びら状でしたが肉の旨味もシッカリと感じる逸品。美味しゅうございました。
美味しかったです🍜「らーめん」「半らいす」をオーダーしました。写真を見るとチャーシュー麺みたいでしょ😁チャーシューの厚みは程良くて、味わって頂きました。ごはんに合います🍚わたしが入店した時は席に余裕が有りましたが流石に昼時、お客さんが徐々に増えました。常連客が多そう👍
農機具を買いに来た帰りに寄った。豚骨醤油で濃い味。麺は細めのストレート麺。チャーシューが美味しい。餃子は野菜多め。キャベツの芯も入っていて、歯ごたえがイイ。難点を上げるなら、箸。麺がストレート麺なので、豚骨油で滑る。要望に応じて割り箸もあれば嬉しい。
名前 |
らーめん砦・木津城 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お昼時で少し並んでいましたが、夏限定ごまつけ麺を食べました。チャーシューも美味しく麺の盛りも良く、つけ汁の中にメンマや煮卵が隠れていてちょっとした宝に当たったようでした。ごまの風味のつけ汁美味しく8月末位までということでまた行きたいと思いました。