樹齢150年のくすのき、楽しい成長の場所。
千葉市立誉田小学校の特徴
明るく楽しい仲間と過ごすことができる小学校です。
先生たちは優しく面白く、勉強が楽しい環境を提供しています。
樹齢150年近い楠木がシンボルの、歴史ある学校です。
僕が成長した場所。
6、7年前には教師による生徒への体罰が横行しており、生徒や親、教師までもが体罰が当たり前だと認識させられてしまっていました。ちなみに私は、当時の担任の先生に睾丸を蹴られました。
そちらの教師が朝礼後に自校の女児を連れ出して強制性交をしたとニュースで知りました。もしこれが事実ならば校長は謝罪の会見を開くべきです。
この小学校のシンボルで、樹齢150年近い楠木(くすのき)。学校のシンボルであるだけでなく、これほどの大木ですから、地域のランドマーク的な存在ですね。
名前 |
千葉市立誉田小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-291-1141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

私が小学一年生から通っていた母校です‼️とても明るく楽しく仲のいい生徒ばかりでとても楽しい6年間でした‼️先生たちも楽しく優しく面白くて後悔のない小学校生活でした‼️勉強もとても楽しく教えてくださって。本当に感謝しています‼️‼️誉田小学校のシンボルマークの楠木は前々からでっかく立っており愛着が湧いてきそうになった時もありました‼️体育大会や球技大会や陸上大会もとても楽しく練習が出来ました😆😆✌️✌️この学校で育ってこの学校で勉強ができてとても嬉しかったです🥰🥰