スープのコクが際立つ家系。
家系ラーメン 鶴見 幸家の特徴
スープは油多めで温度熱め、家系ラーメンの神髄を感じる店です。
チャーシューはホロホロ柔らかく、茎ワカメとの相性が抜群です。
横浜家系ラーメンに新たな魅力、スッキリしたコクのある味わいが楽しめます。
家系ラーメン中でもデフォルトのスープが油多め、温度熱めなお店。店内も室温は高く汗かきながら食べるラーメンといった印象。卓上調味料が多いのでアクセント切り替えが出来るのは面白い。
ラーメン並+ほうれん草増し。脂少なめ。安定感のある家系ラーメン。クリーミーすぎず、醤油が尖りすぎずスープを飲んで、美味しいと毎回思います。チャーシューも柔らかいけど肉厚ですし麺もモチモチ太麺だけど太すぎない。男女問わずおすすめの家系ラーメンです。
地元民にはお馴染みの家系ラーメンです!◎安定の美味さ◎なにしろスープが美味い◎完璧な家系ラーメンの比率◎スープよし、麺よし、ほうれんそうまい(程よいシャキシャキ感)、海苔3枚(ピキーンと立っている)◎チャーシューは好みが別れますがトロトロです◎店内は狭いです、カウンター8席?4人がけテーブル1席◎調味料豊富(胡椒、ゴマ、ニンニク、生姜、辛いやつ2種類?)、綺麗に拭かれてます駅から徒歩圏内なのも良いですね!いつも美味しいラーメンをありがとうございます!ラーメン激戦区なので頑張ってください。また行きます。
☆幸家 鶴見店☆約5年半ぶりの訪問です。幸家といえば川崎家出身なので、本牧家系譜になりますね。本店は子母口にありましたが、昨年閉店。現在は「陸」という店名で、従業員の方が引き継がれています。幸家はここと、川崎大師の2店になりますがどちらも「本店」とは謳っていません。屋号は同じですが、暖簾分けなのでしょうか?ラーメン+海苔増し。麺硬めでお願いしました。スープは大寸胴2つでしっかり炊いていていい香りがします。酒井の麺は中寸胴で茹でて平ザルで上げています。茹でる前に丁寧にほぐしていました。湯切りもソフトでいいですね。スープはバランス型です。鶏油はデフォでもかなり多めで層が出来ています。啜ると鶏油の香りもしますが、豚の油っぽさを感じます。ちょっと口がヌルっとなりますね。よくかき混ぜて頂いても出汁感はほどよい感じ。サラッとしてますが、かつての本店よりももっと乳化したスープはマイルドな口当たりで、少しクリーミーな豚骨感です。醤油感も控えめ。ちょうどいい強さなのかもしれないけど、鶏油が多いので少しボヤける感じ。これなら味濃いめでもいいかなって思います。スープ量はたっぷり入っていていいですね。酒井の麺は硬めオーダーでしっかり硬めで提供されます。たっぷりの鶏油にコーティングされて麺がテカっていますw少しネチっとした食感でしたが、食べているうちにちょうどよい硬さになります。コシがあって、小麦感もあって美味しいけど普通茹での方がスープとの絡みは良さそうです。チャーシューは、本牧家系譜では珍しいバラロール。大きめで厚さがあります。箸で持って崩れるほどではないけど、柔らかくて特に脂身の部分がトロトロで美味しい。味付けは控えめで優しいスープに合ってました。ほうれん草は量は多め。食感はいいけどちょっと柔らかめ。スープが油っぽいのでいい箸休めになりますね。海苔増しは7枚。少し黒っぽい海苔はビシッとしててスープに浸しても強め。食べると厚みもあり、適度にほぐれます。風味はまあまあ良かったです。薬味のネギが先入れの輪切りが適量。いい薬味になっていました。基本的な印象は前回と同じ。前も夕方だったので、朝イチとかならまた違う印象なのかも。接客や雰囲気などは良かったです。ごちそうさまでした。
星3.5休日開店時に訪れる。待ちは無し。入ると券売機があり、そこで食券を購入。ラーメン並(750円)硬めと半ライス(100円)をオーダー。カウンター10人程度と奥にテーブル席がある。店内に座ると続々とお客さんが訪れる。結果ラーメンが提供されるまで13分要しました。結構待ちます。あとに来たお客さんの様子見して麺ゆでかな。タイミングだな。店員さんは店主らしき方が一人で茹でて、別の方がトッピングや提供をするような感じでした。店主はこだわりもってそうな感じ。で味ですが、よくある家系とは異なりあっさり、でも少し違う。何かが入っている。けど私にはわからない。鶏油はしっかり効いている、脂な感じはGoodだが、全体的に好みかと問われるとそうでもない。麺は太麺ですが短いです。好みの太さですが、もう少し硬いほうが好き。これも好み。ほうれん草が結構載っていた印象。総じて少し変わったスープの家系でした。ごちそうさまでした。
確かにマスクしてないです…😓定員の接客は普通だと思います。ラーメンはライトな家系です。昔の矢口家を彷彿させる味。僕は結構気に入りました。リピート有りです。
初来店です。普通のラーメンにチャーシューをトッピングしました。家系のラーメン屋さんです。好みを最初に聞いてくれます。麺硬めで注文○麺は中太ストレート麺です○好みの麺硬めもちょうど良い硬さでした○スープはとても完成されています○脂が多めな感じですがコッテリではない◎スープは全部飲み干してしまいました◎チャーシューはバラで下味無しで柔らかい○ほうれん草も多めに入ってます○海苔の厚みもかなりあってしっかりしてます○テーブル調味料も各種取り揃えてあります○胡椒、おろしニンニクはとても合います○ソーシャルディスタンス△駐車場は無いので近くのコインパ利用です△何度か訪れてもお休みが多かったので今回は3度目でやっと食べられました。とても美味しかったのでまた伺わせていただきます。
2021/11/20結構前に一度伺ってからずっと行けてなく、たまたま行く機会ができたのでお昼で伺いました!!12時20分頃にお店に着いたら私達含めて3組待ってたので、やっぱり人気店と実感!!それもそのはずだって美味しいですもん✨麺もスープもチャーシューも美味しいんです!!麺は少しちぢれ麺でスープにしっかり絡んでパクパク食べれて、チャーシューは柔らかくでもスッキリした後味で私は食べれるイメージです✨ノリもいっぱいでご飯と一緒にパクリ!!今回はあえて全部普通で食べたんですが、やっぱりスープは濃いめで次回から頼みます!!駅からもそんなに離れてるわけではないので鶴見駅に来たら是非食べてほしい一杯です!!また行きます✨✨
初めて訪問しました。帰り道と反対方向なんです。珍しいトッピングが有ることは知ってました。今回は、ラーメン・半ライス・味付たまご、茎ワカメにしました。初めてなので、普通・普通・普通と思ってましたが、、、「お好みございますか?」に負けました。麺:やわらかめ家系(特に酒井製麺の箱)ではこれ!味:薄め濃い味食べられなくなった。油:多め薄めのスープをやわらかめの麺と油で吸い上げます。(家系好きの方々には怒られるアレンジですね、きっと。)半ライス:普通にお茶碗いっぱい。1いいね!テーブルセットにはライスのお供はありませんが、おろし生姜を乗せました。(お隣の真似っこ)おいしい!今度から定番化します。着丼。茎ワカメ:丼面を占めるんですね。期待通りおいしい。トッピングとして先に食べるも良しですが、最後まで麺と一緒に食べるみたいですね、これ。1いいね!味付たまご:つるつる表面が高評価。黄身の火加減は控えめやわらかです。味は最初薄めと思いましたが、中まで染みていました。塩気は薄めので好きな塩梅。次回もきっと。3いいね。ラーメン:アレンジ成功!麺・味・油バランスがグッド!これは通える。麺最強。味は正油は強くないかな?でも薄めにしても味深いです。油も多めで正解、しつこくないです。2いいね!次回はめずらしトッピングのバターに挑戦します。
名前 |
家系ラーメン 鶴見 幸家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-511-3180 |
住所 |
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目6−1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

家系の中で一番スープの好きな店。マイルドでバランスの良いスープだと思っています。完飲したい時は普通。そうでない時は濃い目が◎かな。