長瀬神社の紅葉、心安らぐ神域。
長瀬神社(八幡)の特徴
広大な鎮守の森に囲まれ、神域を感じる特別な空間です。
瀬織津姫命など五柱を祀る、歴史ある式内社として知られています。
管理清掃が少ない自然派の神社で、美しい紅葉が楽しめます。
広大な鎮守の森に入ると神域を感じさせる空気。宮彫りも見事で、木鼻は獅子と私の知らない霊獣でした。2024.6.1 参拝。
神職の方は誰も居ませんが、とても気持ち良く過ごせるお宮でした。是非、参拝に行ってみて下さい。
良い神社ですね😃
大登峠へ行く際に訪れました。神社裏のおのぼり橋を渡り、林道を超えて峠道に入ります。
長瀬神社(八幡宮)は、瀬織津姫命、言代主命、気長足姫命、誉田別命、玉依姫命の五柱を祀る式内社。加茂川そばの広い敷地内に数多くの境内社が点在する、まさに神域といった雰囲気が濃厚な場所です。拝殿は「八幡宮」の看板が掲げられた社で、その背後に「長瀬神社」の社があるという不思議な構造。元々、加茂川の上流に鎮座していた長瀬神社の神様が水害等の災害で流され、この地に流れ着いたので、ここに新たに社を建てた、という話もあったりして、「歴史」と「謎」を深く追求したい欲求にかられる神社です。
森の中の神社。階段がなだらかで登りやすいのは良いけど、もう少し木々の手入れはして欲しい。コロナ禍で、御朱印はお休み中との事。
あまり管理清掃がされてない。樹木の植過ぎな感じがしたが、その分神秘さが増す。
紅葉が綺麗ですよ♪
毎年何度も加茂には行きますが長瀬神社に40年振りに行きました。40年前の景色とすっかり景色が変わり見つけることが出来なかったのですが、今年は、引き寄せられたようです。幼い時の記憶が今の自分とシンクロしました。思わず📷✨
名前 |
長瀬神社(八幡) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0256-52-3101 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ここは、謎の神社⛩️でした。