清水寺でホッと甘味処のぜんざい。
舌切茶屋の特徴
清水寺境内に位置する歴史溢れるお茶屋さんです。
歩き疲れた時にピッタリな甘味処でぜんざいが楽しめます。
京都旅行の合間に、ほっと一息のお抹茶を堪能できます。
ぜんざいをいただきました!歩いて少し休憩したいなっと思った、ちょうどいい所にお店はあります。ぜんざいも甘すぎず、とっても美味しかったです。
京都旅行で清水寺に行った時に立ち寄りました。混雑回避のために朝早く清水寺を見て周りました。朝食も食べていなくて、周りのお店は空いてなさそうだったので利用しました。お菓子付きお抹茶とお茶団子を頼みました。冷えた体に暖かいお茶が染み渡りとてもおいしかったです。そして、なにより美味しかったのが、お抹茶についてきたお菓子!!!お抹茶のおまけかな?くらいに考えてましたが、このお菓子が美味しすぎてびっくりしました。京都旅行で1番美味しかったのはこのお茶菓子と言っていいくらいおいしかったです😊あのときこれがどこかで買えないか聞いておかなかったことを後悔してます😞探せばあるだろうと清水寺周辺のお店を探して回ったがありませんでした。笑お店の方これをみたら、どこで買えるのか教えていただけると私がとても喜びます。とても良い思い出になりました。
清水寺境内にある、歴史溢れるお茶屋さん。時代劇に出てくるお茶屋さんのような雰囲気で、休憩にはぴったり。清水寺をぐるりと回り、音羽の滝の水を超え、最後に現れるお店。甘い和菓子とお抹茶をいただきながら、清水寺や京都の街並みを堪能。日本を強く感じられる、素敵なお店でした。
歩き疲れてホッと一息お抹茶!抹茶の風味と苦味が絶妙で和菓子は結構甘めで疲れた身体を癒やしてくれます。景色も綺麗でした!私の時はコロナの影響と平日だったねで混んでいませんでしたが、大型連休だと席が少ないので並んだり一息つけない可能性がでてくると思います。
9月22日に訪れました。清水の舞台の真下に位置しており、立地は最高です。一通り清水を周った後にひと休憩出来る場所です抹茶かき氷とざるそばを頂きました。合計1600円です。値段は少し高めですがオススメです。また京都に訪れた時、寄りたいと思います。
名前 |
舌切茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

子どもが歩き疲れた頃に出会える甘味処。注文して程なく提供されるので、待ち時間も少なく子どもも喜んでいた。あまざけが美味しかった。