久能山東照宮への道を開く。
徳音院の特徴
久能山東照宮の参道入口近くに位置しています。
正面には薬師瑠璃光如来のお堂があります。
南光坊天海(慈限大師)が開いた歴史ある寺院です。
参道入って右側にあります。家康公ゆかりのお寺だそうです。葵の家紋が入り口に入ってます!
久能山東照宮参道入口近く。
参道に入って直ぐのところにあります。
表参道の鳥居の先の右側に、ありました。
東照宮への入り口にあります。それほど大きな寺院ではありません。
参道から 一ノ鳥居をくぐり抜け 上り坂となり 直ぐに 道の右手に小さな門が見えてきます門をくぐると 正面に小さなお堂があり 説明書きに 徳川家康を初め 徳川家に仕えた南光坊天海(慈限大師)により 寺が開かれ 御本尊は薬師瑠璃光如来だとありましたココから先は 東照宮までキツイ階段が続きます 高齢の私には 青息吐息 頑張りマス❗
名前 |
徳音院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

久能山東照宮の登り口にあります。