鶴見の年金事務所、優しい山田さんと。
日本年金機構 鶴見年金事務所の特徴
申請手続きで予約が必要で、確実に対応してもらえる場所です。
年金手帳の再交付手続きがスムーズで安心して依頼できます。
鶴見中央からの移転で利便性が大幅に向上した年金事務所です。
複雑な状況に直面し、問題解決のための相談が必要だったため、この事務所を訪れました。私は日本語がほとんど話せなかったのですが、受付の女性が親切に対応してくれました。少し待った後、前田さんに相談することができました。親切に根気よく手続きを教えてくれました。ありがとうございました。
障害者年金の申請でこちらに予約を取りました。書類は自分で準備しましたが初診日と現在の診断書と病歴・就労状況等申立書の整合性が重要で作成に3か月かかりました。受付後に名前を呼ばれて窓口へ。最初に職員の方からお名刺を頂きました。この方が審査が終わるまでの固定された担当になるそうです。これは安心ですね。書類をチェックして頂いて間違いや記入漏れはその場で修正し、1時間ほどかかりましたが提出することができました。おかげ様で約3か月後に年金決定通知書が届きました。人によってはどんな書類を準備するのかという所から年金事務所で説明を受けるようですが、そういった情報はネットで検索すればいくらでも出てきますし、それでも分からないか時間が取れない人は社労士に相談されたほうがいいと思います。
時間予約して手続きで伺いました。書類の書き方等丁寧に教えていただき母親も喜んでました。
2022年4月中旬に相談に訪問。相談には事前の予約が必要。予約日は電話してから2週間後になりました。予約時に聞きたいことを伝えておいたら事前に用意して頂いていました。
丁寧な対応をして頂けました。
受付の方は良い方はでしたが要件を担当して下さった女性は高飛車な対応でした。
年金手帳紛失したので再交付の為こちらへ。厚生年金は2階ではなく4階でした。評価が悪過ぎて覚悟して行きましたが、受付けの方の対応や説明も親切で、不快に思う事は何一つありませんでした。年金手帳再交付なら予約不要です。15分くらい待ちましたが、年金手帳もその場で再発行してもらえました。私は顔写真付きのマイナンバーカードを持ってないのですが、免許証+マイナンバーだけで大丈夫でした。
以前は鶴見中央五丁目よりだったが区役所よりになり利便性が向上した印象。以前は協会けんぽの出張所も兼ねていたので限度額認定証を申請出来た。切手代が浮いた位のメリットはあった。今は出張所は無くなったが特に不便は感じない。年金の方は利用経験無し。
おっさん達の対応がとにかく酷いお国仕事だからなんも教育とかやってないんだろう。
名前 |
日本年金機構 鶴見年金事務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-521-2641 |
住所 |
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目33−5 |
HP |
http://www.nenkin.go.jp/section/soudan/kanagawa/tsurumi.html |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

入口に注意右側でした優しく対応していただいた職員さん山田さん、有難う御座います。