旬の栗おこわとサツマイモ。
村川観光栗園の特徴
栗とサツマイモは取った分だけキロいくらで楽しめる、収穫体験が魅力です。
栗赤飯や栗醤油おこわが絶品で、毎年楽しみにしているリピーターも多いです。
子供連れの家族向けに餅つきやお昼の蕎麦・うどんも提供されており満足度が高いです。
「別所虚空蔵尊」宵祭の日に寄りました。お参り前にお店を覗いて、お参りしてからの楽しみにしました。お堂までの道のりは雪灯籠と竹灯籠が列んで、日が落ちるのを待って居る様でした。帰りにお饅頭、栗赤飯を我が家と実家のお土産に購入。お祭りは夜がメインですが、お店は何時まで開いて居るのかな?今回も「別所虚空蔵尊」の参拝の帰りに寄り、「虚空蔵まんじゅう✕2」を購入しました。
入場料100円、栗とサツマイモは取った分だけキロいくらの販売。安い。山道を歩いて探すので汚れてもいい靴で。間違えてヒールで来た妻に、山道歩いたから壊れたと新しい靴を買わされたが、それ前から壊れてましたよねぇ?🧐
薩摩芋買いに行きました😃既にシーズンは終わっていましたが、保存の芋を出してくれて、ましてや蜜のトロ~っとした焼き芋ご馳走になりました❗️焼き芋を持っている指まで甘かったです(笑)シーズン外れての予期せぬ客に丁寧に対応していただき有り難う御座いました😃婆さんも大喜びでした❗️次回はシーズンに伺います😃
女性の方は長靴やスニーカーを用意した方がいいと思います。雨の後はぬかるみやすいので。
「栗は近所の山で拾うもの」と思って何十年を過ごしてきましたが、人の手で整備された栗園で拾う栗があまりに大きくて、感動。嬉しくなって、どんどん奥へ大きい栗をいくつも拾いました。楽しかった。
栗赤飯いただきました!栗は甘くて優しいピンク色のお赤飯も美味でした。午前中に醤油おこわは売り切れるそうで、またリベンジさせていただきたいです✨ありがとうございます😊
毎回タイミングが悪く、早く来すぎたり逆に遅すぎたりと中々思うように栗拾いができませんが、それでも毎年家族で楽しく観光させていただいています。トングやビニール袋を放置し、木を揺するチンパンジーをよく見かけるので、スタッフさんが足りなかったりと大変かもしれませんが、見回りを行った方が良いかと思われます。
広くて十分楽しめます。芋掘りも楽しかったです。
9月半ばにはいったほうが良い末はくりがあまりない。
名前 |
村川観光栗園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-58-3296 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この店お勧めです栗🌰ごはん🍚にカレー🍛ルーが掛かってるんだぁゎ美味しかったですょ。