懐かしさ漂う名物若鮎。
亀山の特徴
住宅街にある古い和菓子屋で懐かしい雰囲気が漂う。
限定販売の若鮎や秋の栗餅が絶品で評判です。
昔ながらの味わいを楽しめる和菓子が魅力的です。
旅行中に偶然通りかかった和菓子屋さん。昔懐かしい飾り気のないショーケースが目に入り、立ち寄ってみました。おはぎ(150円)きなことあんこの2種類を購入。サイズは小ぶりでぺろっと食べられちゃう危険なサイズ。こちらのあんこは軽く潰した塩気はほぼないつぶあんでした。きなこおはぎがものすごい好みでした!中に優しいけどしっかり甘いあんこが程よく入っていて、外には香りの良いきなこが万遍なくまぶされていてバランス最高でした。写真撮り忘れたのが無念・・・。赤飯も美味しそうだったので、また次回のお楽しみにしておきます。観光ではなかなか行かないエリアですが、また行ってみたいお店です。
若鮎 170円住宅街にある古い和菓子屋さん。軒にかけてある垂れ幕に惹かれて購入した。懐かしい味というだけで無茶苦茶美味いわけでないけどこれはこれでいいです。続けてほしいなぁ。
昔ながらの和菓子屋さんで、そこで作って、少量のみ販売されているお店私の地元ですが、現在は関東在住で子供の頃に母親に連れられ駅までの道すがら、横目に和菓子を眺めていました!いつも水無月が置いてあった様な気がする?その印象があるのか、美味しそうな形と思っていました。、大人になりやはり水無月が好きで、今までに色んなところの水無月を食べました、関東のデパートや、和菓子専門店、しかし、先日ココの水無月を食べてわかりました!全く別物です。今まで食べた中で間違いなくNo.1です!甘さ控えめ、食感、大きさ、弾力、また帰省した時には他の和菓子も買ってみたいです。派手な広告や、商業施設に入ってる和菓子屋さんとは真逆の位置にある和菓子屋さんです。
いわゆる昔ながらの和菓子屋。季節ごとに和菓子を買いに来た覚えがあります。桜餅に始まり、柏餅、水無月…のような感じ。でも一番の推しは三色団子です。よき地域のお店として長く続いてほしいなと思います。
秋の栗餅が美味しくて毎週お世話になってます。安くて美味しい昔ながらの和菓子屋さん。これからもお世話になります。
名前 |
亀山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

懷舊 親切 古樸 喜歡。