隠れ家で楽しむチョコミント。
cafe grayish greenの特徴
ナチュラルでシンプルなグリーンと白のコーディネートが楽しめます。
ミントに特化したメニューで清涼感のあるスイーツが豊富です。
全て手作りで丁寧に作られた、自家製のパフェが絶品です。
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ 緑あふれる隠れ家的ミント専門カフェ🍀-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆cafe grayish green𓊇♡京都❤︎祇園四条♡📋my pick!・チョコミントパフェ♡祇園の京都ゑびす神社の西側入り口から、南北の通りを北に20mほど歩いたところにある、「cafe grayish green」。京阪本線「祇園四条駅」より徒歩約3分、阪急京都線「四条河原町駅」より徒歩約6分、四条通りを少し南下したところにお店があります。外観もミントグリーンで明るい感じです。♡こちらのカフェではかわいいパフェを提供されており特に期間限定パフェが人気で遠くから毎月通う常連のお客様やInstagramを見た海外からのお客様もいるほど𓈒 𓏸𓈒𓂂𓂃♡店内は2人掛けのテーブルが4卓とカウンター席が3席あります⸜( ・ᴗ・ )⸝白とミントグリーンで統一された店内は優しく爽やかな雰囲気- ̗̀ ꪔ̤ ̖́-お庭には店主さんが育てているミントが咲いています໒꒱· ゚お店で提供されているメニューに使っておられるそうでさらにメニューによってミントを使い分けているんだそうです( °꒳° ).ᐟ.ᐟ♡熱狂的なファンがいる理由の一つがこちらのお庭に植えられたミント(\u003e \u003c )♡こちらのカフェはミント専門カフェでメニューのほとんどにミントが使われています𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧通年のメニューもありますが期間限定のメニューも多いのでメニューを見るだけでも楽しい( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡一番のお目当てのパフェを注文⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝♡チョコミントアイスにシャンティクリームチョコスポンジゼリーで構成され明るい色合いが特徴のミントをシンプルに味わえるパフェ\\( ˙▿˙ )/♡一般的にチョコミントスイーツにはミントシロップが使用されていて甘いんですがこちらではお庭で栽培されているミントを抽出⸜♡⸝チョコミントアイスミントジュレと純粋にミントの風味を楽しめとても爽やかでした.ᐟ.ᐟしっとりチョコスポンジさくさくのチョコクッキーはミントとの相性もよくて美味しかったです!♡ミントというと強い清涼感があるというイメージですがミントはシソ科で日本でいう「薬味」の一面もあるということがこちらのカフェですごく感じられました( ɞ̴̶̷ ̫ ʚ̴̶̷ )特に生ミントはおだやかな風味でミントに対しての印象が180度変わること間違いなし(* 'ᵕ' )☆お店は店主さんお一人でされており土日は予約で満員ということも多いので予約して行ってみてね( ˃ ᵕ ˂ )♡店名: cafe grayish green予約:可アクセス: 祇園四条駅から350m営業時間:定休日: 火曜・水曜・木曜♡#cafegrayishgreen
(2023年3月訪問)何か気になるスイーツのお店って無いかな?と、見つけた “ミント” のカフェ。ミントって、苦手な人も少なく無いですよね。スースーする感じが苦手なのかな?それとも味?私は嫌いではないけど、凄く好きという訳でもないのですが、決め手はInstagramで見た時の可愛らしいパフェ。美しく、高級感漂う複雑な構成のパフェとは違うのですが若者向けの韓国風カフェとかでも無くとにかく可愛いらしいフォルム。私の中では好きなタイプ。現在提供しているメニューがこまめに更新されていてそれをイラストにした一覧がInstagramのストーリーズに掲載されているのが、また可愛い。そこで気になり訪問する事になったこちら、『cafe grayish green(カフェグレイッシュグリーン)』さん。お店の場所がまたいい。少し閑静な花街の宮川町。最寄りは祇園四条駅1番出口から2分くらい。近くには建仁寺、南座などなど京都らしい名所があちこちにひしめき立ち並ぶのに少し歩けば静かな住宅地。観光の途中の休憩に寄るのも、、と言いたいのだけれど可愛い店主さんがワンオペでされているのと手の掛かるパフェなどのパーツを沢山使いますのでしっかり仕込みが必要。予約分以外に沢山作ってお出し出来ないのです。SDGsの観点からも無駄なロスはしない為に予約が大切。ミントで作った、パフェのパーツはそれは手間の掛かったもの。ですので、Instagramのdmからメニューはストーリーズからチェックして予約やお問い合わせしてみてくださいね。お店の空き状況によっては、突然訪問も可能かもしれませんが、念の為dmで確認してみましょう。そして一つ一つ丁寧に組み立て提供にも少しお時間が必要です。ですので、お時間にゆとりを持ってお食事される事をオススメしますよ。それともう一つ!店主さんと色々お喋りしているとめちゃくちゃ楽しくて(多分他のリピーターのお客さんもそのはず笑)長居しちゃうのでお時間にゆとりを笑店内は涼やかなミントカラーの店内と心地良い風の通る中庭の小さなミント畑。ほんと居心地が良い。そういえば店主さん、カフェなど修行経験なく独学なんですよね!それでもこのセンス。頂いたパフェは、全体的にやわらかに香るミントが、ジュレや生クリーム、アイスやシャーベットに盛り込まれ其々に変化した、其々の表情で楽しめます。スースーっとするだけがミントでは無く本来のミントの持ち味を活かしたパフェでした。すっかり気に入り、次回も直ぐ訪問したい。※今回撮影した写真は少し影の影響により本来の色味とは少々違った雰囲気になっているかもしれません。ご馳走さまでした^ ^-----------------------------------------⚫︎TABEROG REVIEWER AWARD2023GOLD店コンプリート賞今年も頂きました!⚫︎ 最後までお読みくださり、有難う御座います。いいねや、コメントとても励みになります。まだまだ更新していきます。ポチッと保存やフォロー頂けたら幸いです。-----------------------------------------☆☆☆こちらご覧頂けると嬉しいです☆☆☆✔︎Instagram→ 海原雄コ♡ (kaibara_youco)✔︎Google→ 海原雄コ✔︎食べログ→ 海原雄コ♡いいね、フォローよろしくお願い致します。------------------------------------------
ミントにとてもこだわっているお店。すべて手作りらしい。パンも店内焼き立てでとても美味しく、スープも素朴でとてもおいしかった。オーナーさんも、とても気さく。チョコミント好きなら絶対行って欲しい。
ミント専門カフェ✨清涼感のキツくないホワイトミント洋梨とキャラメルとミントのパフェ✧*。美味しかった〜♡ミント苦手な人でも大丈夫‼︎甘さの後にスッキリする感じでとっても美味しいです‼︎全部手作りですごく丁寧に作られててどれも美味しいです♡次はパスタ食べてみたいな〜
チョコミントのスースー感は控えめなので、そこを求めるとガッカリしてしまうかもしれませんが、チョコミント苦手な人も食べれるくらい上品で可愛いパフェでした。お店も可愛くどこをみてもお洒落、そして静かで落ち着いた空間。ミントソーダは甘さのないミントと炭酸水オンリーなので、甘さを求めるなら他のものがいいと思います。
名前 |
cafe grayish green |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

ナチュラル\u0026シンプルでグリーンと白でコーディネートされた落ち着いた雰囲気で様々なチョコミントメニューを食べれます。店内から見える中庭にはミントが栽培されておりメニューのパフェにも入っています。土日でも空いている貴重なカフェです。席が二人席なので二人まででカフェに困ったときや喧騒から離れてのんびり過ごすのにぴったりです。スイーツだけでなくランチメニューもミントを使っているのでお茶にもお昼ごはんも利用できます。自然なミントの良さを生かしており、ミントは優しく爽やかなので外国型のガッツリミントが苦手な方にオススメです。