立派な梵鐘と宝塔、見どころ満載!
本延寺の特徴
立派な梵鐘や鮮やかな彫刻が文化財のような見どころです。
こじんまりとしたお寺でありながら、宝塔も楽しめます。
隣接する非常に広いコミュニティセンターに駐車可能です。
現在住職が不在です。境内(墓地)を整備した方が良いと思われます❗️暗いと盛り土した墓を踏んでしまいます❗️
隣接するコミュニティセンターの非常に広い空きスペースに駐車しました。当寺院は天文23年(1554年)の開基で藻原寺の末寺となり、本堂内にある多宝塔及び龍彫刻は長生村文化財に指定されています。
名前 |
本延寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

お寺自体はこじんまりとしているけど、立派な梵鐘もあるし、鮮やかな彫刻や宝塔は文化財のようで、なかなか見どころもありました。お寺の前にコミュニティセンターもあるので、車を停めるのにも困りません。