静岡・愛宕霊園の願掛け。
浄祐寺の特徴
願掛け日限地蔵尊へ参拝することができる場所です。
静岡鉄道線の長沼駅から徒歩5分の便利な立地です。
毎年正月過ぎの大祭に訪れる人々で賑わいます。
自分は、ここの願掛け日限地蔵尊に参拝と2ヶ月毎位の甲子さんいう時にここの御幣束を受け取りに行きますよ!若奥様には顔を覚えられました。
静岡市葵区と清水区を結ぶ静岡鉄道線の長沼駅から徒歩5分程の場所に在る愛宕霊園界隈に境内を構える各宗派寺院の一寺で日蓮宗の寺院は五寺院有る様です。寺伝に依れば寛永年間に創建されたが二度の火災に見舞われ、静岡市の都市計画に依り現在地に移転したとの事!御本堂は二階建てで一階に大黒天を祀る、外観を見る限り偉大さを感じる。道路沿いの地蔵尊を祀る祠にはお参りする人々の姿が見られた。
日曜日でしたがひっそり。自分一人参拝のために本堂の一階も二階も案内して下さりました。写真も大丈夫とのことでしたので撮らせていただきました。あまりの嬉しさに御首題をいただいたのに何もお納めせずに帰ってしまいました。次回のときには今回の分も忘れないようにしないと。
毎年正月過ぎの大祭に訪れています。二日間で大変な人が訪れます、帰りに甘酒の無料配布が心暖まります。
名前 |
浄祐寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-261-6790 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

以前は 度々 参拝させて貰いましたが 久々に行きました。スッキリした気分で帰って来れました。他に人は居なかったので ゆっくり ゆったりと参拝出来ました。