祇園花見小路の絶品鰻重!
祇園 鰻 川藤の特徴
京都花見小路に位置し、観光にも最適な立地です。
外はパリッと、身はふっくらの絶品鰻を提供しています。
特に“うに”や“いくら”がたっぷり乗ったお重が人気です。
京都らしい街並みが観光客にも大人気の祇園花見小路に、オープンしたばかりの風情ある素敵なお店🥰外はパリッと、白い身はふっくらに焼き上げられた鰻が、絶品でした♪特に鰻の身が半身と、“うに”や“いくら”がたっぷり乗ったお重が美味しくてオススメです✨✨
京都府京都市 祇園四条祇園鰻川藤今回注文したメニューはこちら。・地焼き鰻重一尾(6600円)祇園四条にある鰻屋。旅館の跡地に出来たお店は京都の風情が楽しめる雰囲気。店内には中庭もあり落ち着く。鰻は炭火で焼く地焼きスタイル。カウンター席からは焼いているところも見え、目でも楽しめる。めちゃくちゃおすすめのお店。またいきたい。_______________________________・営業時間11:00-14:0017:00-21:30・定休日不定休_______________________________#京都グルメ#京都ランチ#京都観光#京都旅行#KYOTO#祇園四条駅グルメ#祇園四条グルメ#祇園四条ランチ#祇園鰻#祇園鰻川藤。
祇園四条の駅から徒歩3、4分。花見小路を入ってすぐのところに3月末にオープンしたばかりだという鰻のお店。旅館を丸ごと1棟リノベーションされていて旅館の面影を残しつつ客室であったであろうお部屋は完全個室になってます。獅子おどしのある風情ある中庭を眺められる2名の個室は 限定1部屋でこのお部屋指定で予約される方が多いらしい。京都祇園というと一昔前は一見さんお断りみたいな勝手なイメージあったけどそんなことないです🤣高級店でありながらドアを開けたら大将もスタッフの方も笑顔で出迎えてくれます✨その時その季節に一番美味しい極上、特大の鰻を目の前で炭火で焼かれていくプロの技はお見事!と思わずスタンディングオベーションしたくなる!特大の鰻を丸ごと1尾を使われた鰻重は器も盛り付けもビジュやばし。外国のお客様をおもてなしするのにも京都デートのランチやディナーにもお仕事の接待や打ち合わせなどにも雰囲気いいからオススメ!お値段は高いと言われれば高いかもやけれど人は何に価値を感じるかやと思う。京都の歴史建築、お庭器の美しさやプロの職人の技お箸やしゃもじも素敵だったし鰻重の山椒も実山椒のミルだったり黒山椒もあったりと。感動や経験こそが価値だと私は思っているので高いとは感じなかったです。
近くのコインパーキングに車を停めて、ふらっと立ち寄ったこちらの鰻屋さん。昨日オープンされたとのことで、行ってみました。スタッフさんの作り出されてる雰囲気が暖かくて、聞こえてくる交わされている会話も皆さんの思い遣りがあらわれててとても居心地よかったです。店内はオープンしたてなので、とても綺麗でした。カウンターは掘りごたつ式テーブルもしっかりとしてて、京都の風情を感じながら鰻を楽しめる素敵な店内でした。個室もあり、あまり他のお客さんを気にせずに過ごせるような配置でした。こんな雰囲気のいいお店ならと、鰻だけを頂く予定を変え、ビールとアテを頼み鰻を待つことに。タコの酢の物もホタテのぬた和えも2人で取り分けるにはちょうど良いサイズで、堪能できます。そうして楽しんでいるところに鰻が到着!まずその器に楽しませてもらえます。自分ではなかなか選べなさそうな緑のキレイな急須に、ありきたりな重箱ではなく鰻1匹丸ごと入っている器、それらを載せてる檜の台。雰囲気抜群で届けてくれます。もちろん鰻もとても美味しくて、とろーりとしたタレではなく、サッパリしていて、でもうまみあるタレで物足りなさもなく、鰻の美味しさを楽しませてもらえました。鰻のサイズも大きくて、大満足でした。ごちそうさまでした。
名前 |
祇園 鰻 川藤 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-741-8590 |
住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側572−27 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

祇園のメイン通りから角曲がって直ぐのお店。今年の春にオープンしたそうです。オーソドックスな鰻ではありますが、美味しく頂きました。私は直焼き鰻重の大をオーダーしましたので1匹丸々が大きな重箱に横たわって出されます。女性はひつまぶしがボリューム的にもお薦めだと思います。