京都小川生薬の美しい朝ごはん。
食 京都小川生薬 レストランの特徴
完全予約制で提供される特別な朝ごはん、心躍る体験です。
身体に優しい生薬を使用した、美しく健康的な朝食です。
飲・食・住のテーマを融合させた魅力的な複合施設の中にあります。
身体に優しい♡生薬✕朝ごはん。京都小川生薬さんで9月1日〜の秋バージョンの朝食コースをいただいてきました♡私の推しの京都小川生薬さん。朝食をいただくのは2回目。今回は秋の実りを感じる素材がたっぷりの素敵な朝ごはんでした。京都小川生薬さんは徳島県にある老舗の生薬メーカーさんが4月に、京都の地に自然派 “飲・食・住”の複合施設をオープンされました。1階がCafe、2階が朝食レストラン、3階が宿泊施設です。完全予約制で(7:30~、9:30~、11:30~、13:30~)、朝食だけでなくランチとしても利用可能です。健康的でこだわりがあり、一つ一つ丁寧に作られたこだわり朝食コースが3800円でいただけるのはリーズナブルと思います。………………………………………………………………………オーダーしたもの🔸朝食コース 3800円🔸出汁巻きたまご 480円コース詳細【はじまりのお茶】🔸日本産 有機桑の葉茶血糖値をの上昇を抑えてくれるそう!食事の前にいただきます。【おめざめの一品】🔸はとむぎグラノーラ入りヨーグルト→日本産のはとむぎグラノーラ入り、食感もよく添加物不使用。【カラダをあたためるお鍋】🔸湯豆腐→京豆腐の老舗「とようけ屋」のお豆腐→薬味のオリジナルのお塩もとっても美味しい。🔸沖縄県のあぐー豚と季節野菜のしゃぶしゃぶ→前回はレタスがほうれん草に!秋の実りのしめじ、生麩もついて大満足のお鍋でした。【ティーペアリング】🔸ヴィンテージプーアル茶 1996→あぐー豚とのベアリングでヴィンテージのプーアル茶を。味わい深いお茶で塩気のあるお鍋とぴったり。【京都の味を少しずつ】一つ一つ丁寧に作られたおばんざい。秋を感じる素材が沢山。出汁ごま豆腐の上にのっている「稲穂」これは素揚げ。揚げることでお米が弾けるそうで、食べる事ができます。貴重なお米を味わっていただきました。………………………………………………🔸つまみ湯葉✕クコの実🔸山クラゲ✕赤紫蘇🔸マグロの漬けと焼きしいたけ✕水菜🔸白和え 黒枝豆✕薩摩芋✕ちりめん🔸干し柿✕クリームチーズ🔸べっ甲たまご✕鴨ロースローリエクリームのせ🔸揚出汁ごま豆腐(お鍋の出汁をかけていただく)🔸伝助あなごの炙り……………………………………………………【炊き立てご飯】🔸黒米と玄米パフで炊き上げた雑穀飯🔸白米は八代目儀兵衛さんのお米。出汁巻きたまご✕ご飯♡最高でした。【おそうめん】🔸日本一太い徳島半田そうめん。自社栽培の「無農薬すだち」がのっていて、さっぱりといただけました。【生薬ジェラート】🔸自家製くろもじジェラート。しめにぴったり。とっても美味しいです。【本日のお好み健康茶】※健康茶はおかわり自由です※🔸有機レモングラスルイボスティー🔸北海道産 有機ごぼう茶🔸徳島産 どくだみ茶🔸日本産 有機桑の葉茶。
完全予約制、一斉スタートの朝ごはん。身体の中が綺麗になるようなメニューの数々。色々なお茶が飲めて楽しいし、おみやげの有機すだち果汁とおやつも嬉しい。オプションで追加した黄ニラの出汁巻き卵はぜひ!早起きしてここから1日を始めるのもよいかと思います。プロモーションが上手な店だなと思いました。友人が京都に遊びにきたら連れてきてあげたい。
完全予約制です。二条城の一本東側の道にあります。なので、周辺の駐車場は少し高めです。一つテーブル席はありますが、基本はカウンター席です。ナフキンとして用意された布はいただけます。素敵な柄ですでにテンション上がります。食事は用意されたコースのみです。朝食にふさわしく、体が温まり、滋養に富み、胃腸に優しい内容と感じました。何より、大変に美味しかったです。丁寧にとられただし汁で素材のよさを生かしたお料理でした。一日の始まりとしてとても良かったです。そしてお茶のお店ですので、出されるお茶もとても美味しかったです。効果や味わいに個性があり、適温で出してくださってこちらもジワッとしみわたりました。また行きたいです。
見た目も美しく体の中からきれいになれる気がする朝ご飯コースの朝食を頂きに行きました。お茶は4種類くらいが飲み放題、ごはんは赤米と白ごはんをお櫃に持って来てくださり、おかわり自由です。私は薬膳は苦手なんですが、薬膳とは程遠く、素材の味と丁寧にとられた出汁の風味で頂くお料理で、どれもとても美味しかったです。静かな落ち着いた空間と素材とお出汁とお茶を楽しむ内容ですので子供向きではないと思います。今回私は夫と二人で訪問しました。こちらは確実に再訪問します!黄ニラのだし巻きとおかわり漬けまぐろと卵黄は追加で注文しています。お茶もお出汁がおいしくたくさん飲んでしまいますが、熱中症対策にもよいと感じました。黄ニラのだし巻きは追加で注文されることをオススメします。
飲・食・住の3つのテーマで提案する複合施設「京都小川生薬」の2階に位置している。完全予約制の朝食ですが7:30、9:30、11:30、13:30から選択が可能。朝食コース 3800円はじまりのお茶・日本産有機桑の葉茶カラダをあたためる鍋・濃厚湯豆腐・あぐー豚と季節野菜のしゃぶしゃぶティーペアリング・ヴィンテージプーアル茶 1996京都の味を少しずつ・もちきびのサラダ仕立て・マグロの漬け卵黄がけ・ポテトサラダ・ローストビーフ・汲み上げ湯葉オリーブオイルと塩・ちりめん山椒とピーマン・伝助穴子の炙り梅肉添え炊き立てご飯・白米or雑穀米(雑穀米は小川生薬の黒米と玄米パフで炊き上げ)おそうめん・日本一太い徳島半田そうめん生薬ジェラート・自家製くろもじジェラートポーランド産有機タンポポ茶本日お好みの健康茶・日本産しそ緑茶・北海道産有機ごぼう茶・有機レモングラスルイボスティー朝食とのことで少ないのかと思っていましたが、かなり充実した内容。最初の湯豆腐やしゃぶしゃぶの出汁から優しい味わいで好み。少しずつ色々なものを食べることができ、お茶と自由に組み合わせできるのが楽しい。半田そうめんやジェラートまで満足。スタッフの方の説明も分かりやすく充実した時間を過ごせるお店。おすすめ。
名前 |
食 京都小川生薬 レストラン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-606-5565 |
住所 |
〒604-0051 京都府京都市中京区油小路通押小路上る二条油小路町272 |
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

カウンターで一斉スタートのランチです。目の前はガラス張り、緑の木々が揺れて気持ちいいです。スタッフの方、ものすごく感じが良いです。料理も一品一品ゆっくり味わえました。お鍋の野菜もお出汁もとにかく美味しい。おかずの盛り合わせ、見た目も良ければ、もちろん味も良し。斬新な組み合わせがとても新鮮でどれも美味しかったです。ティーペアリングもあり、さらにお代わり自由。ご飯のお代わりもできました。ジェラートも珍しい味でしたが爽やかで美味。お土産まで戴いて大満足でした。ありがとうございました。