勝浦湾の絶景を楽しむ。
八幡岬公園の特徴
太平洋を一望できる絶景が魅力の岬の公園です。
散策に最適な軽いお散歩コースが充実しています。
勝浦城跡の近くで自然の大きさを味わえるスポットです。
最端の広場からの眺望は絶景です。すぐに行けるので奥まで歩く事をオススメします。
勝浦正木氏の居城、勝浦城跡堅城でも知られた要害だが、1590年に本多忠勝によって落城。海城だけあって素晴らしい展望を望める。中腹は公園となっており、アスレチックやトイレもあるので子供連れでもゆっくりできる。駐車場も広いのでおすすめ😙
勝浦漁港の更に奥にある公園で、場所は、わかりづらいかもしれない。駐車場から徒歩ての上りが続く。その先には、勝浦湾を一望出来るスペースがある。勝浦湾からの潮風を受けて、暫くいると若干ながらこの季節外れの肌寒さを感じる位、心地よい。次回は、弁当や飲み物持参で訪問したい。
静かな公園です。駐車場10台ほどあり。ここに来るまでの道が狭いところがあるので気をつけましょう。
勝浦城跡として訪れましたがお城の痕跡は見あたらず、公園としては海の展望が素晴らしい。道案内が無いので国道からの行き方が分かりにくいですね。
私は駅から徒歩で行きました。30分くらいかかりました。道中トンネルがあって怖かったです。歩いてる人をひとりも見かけなかったので、車で行った方がいいです。でもこの公園の展望広場からの景色は絶景でした!!頑張って歩いてきてよかったです!!
公園入口に無料駐車場があります。かなり広い公園で、八幡神社を始め、子供の広場、子供用アスレチック、お万の布ざらし像などあります。海を一望できる展望台はとても気持ち良い眺めです。人もまばらなので、ゆっくりすることが出来ます。
勝浦城址でもある眺望の良い場所です。駐車場も10数台は置けそうで、そこから少し上ると開けた眺めの気分爽快ポイントがあります。ちょっとした展望台もあって潮風にあたりながら雄大な外海を満喫できます。
駅から歩いて行けました。公園は景色もよく、整備されていて気持ちよかったです。見晴台から階段がみっつあり、そのうちの2つは途中から階段が無くなり藪の中に道が隠れていました。あれはどこに繋がるのだろう…行ってみたいような怖いような!?行かなかったけど、気になります!それと策の外に卒塔婆が何本も立ててあって、なにかと思ったら海難事故で亡くなられた方のものでした。地域の信仰心を実感すると共に、亡くなられた方が今も見守ってくれているようでした。
名前 |
八幡岬公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-73-1658 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

運動不足の体には階段の昇り降りがキツかったですが、太平洋を見渡せるロケーションは本当に雄大でした!