鈴木新太郎さんと夢の釣り体験!
長福丸の特徴
シマノフィールドテスター鈴木新太郎さんが船長で、釣りの腕前が素晴らしい船宿です。
釣り竿やカッパが貸し出され、初心者にも優しくサポートしてくれる魅力的な船宿です。
テンヤマダイで始めて長福丸さんに乗船しました。電話対応も良かったです。波が荒れてて仲間が1人ノックアウトしましたが釣れて良かったです。途中根掛かりで糸が切れてしまいましたが船長さんが声を掛けてくださってリーダーを結んでくれました!プロの方はちょっと言い方キツかった時も有りましたけど自分は気にならない程度でした。釣った魚も頂きました。またお世話になりたいです。
初めて外房フグに挑戦して来ました。たまたま?なのか?フグ船の、中乗りに新太郎さんが乗っていて初めてなので、エサ付け方から誘い、合わせなど、釣り方をレクチャーして頂きました。最初の目標は、5匹でしたが、キープ42匹リリースで15匹ぐらいたまたまだけど、良い日に当たりました。良かったです。釣れても、釣れなくても、自然相手ですから釣果は船宿や船長、中乗りさんの問題ではなくて釣り人のスキルの問題ですよ、釣れなくてもそれは経験値になれば、授業料だと思えば良いかと釣れない事なんか普通にありますからそれはそれで楽しめれば良いかと。
ジギングでお世話になりました。船長は若い方で、初心者3人で行きましたが自由にジギングさせてくれ、タモ入れなどのサポートも適切にしてくれて楽しめました。秋の初めらしく、シイラとイナダ、ワラサが3人合わせて12匹ほど釣れました。釣れた魚は刺し身にしていただきました。水深20mぐらいまでの浅いエリアを中心に攻める感じでしたので、120gぐらいのジグを用意していけばよいのでは無いでしょうか。
大原は他の地域に比べ割高感がいなめないのにさらに今月値上げ。大原じゃなきゃいけない魚じゃなければ茨城、内房、南千葉、北千葉の方がコスパがいい。
急遽、真鯛釣りに行きたくなり電話したところ出船するとの事で行きました。出船時間になっても私と後輩の2人だけ。本来は3人以上から出船可能なのに気持ちよく出船してくれました。完全に貸し切りでした(笑)船長は、逐一棚や水深を教えてくれ、色々アドバイスしてくれる方でいつも楽しく釣りが出来ます。開始早々、いきなり船長自ら中鯛を釣り上げ、負けじとその後私も中鯛を2本揚げることが出来ました。ここの船宿での真鯛釣りでは、いつも中鯛以上のサイズを釣り上げることが出来、相性抜群です。良い思いしかない船宿です。おすすめの船宿ですよ。素人、初心者でも楽しく釣り出来ます。
この船宿は、20年以上前の「ビシマ釣り」の頃からお世話になっていて、何度か良い思いをさせてもらっています。(私の腕はへっぽこです)船長・仲乗りさん、おかみさんを含め皆さん昔から押しつけがましいところがなくて、自然体で温かく迎えてくれるところが気に入っています。ふとまた行きたくなる船宿です。
何回か利用させてもらってます。船長も中乗りさんも他スタッフの方々もみな親切だと思います。が、YouTubeの雰囲気とは少し違いますね、それとあまり釣らせるイメージがないんですよね…型も数も。なので、釣り仲間から誘われて乗ることはあっても自分で予約するときは他の船宿です。
釣り竿もカッパも貸してくれます。体ヒトツで行っても釣りが楽しめます。
皆さんとても親切でした。船もキレイでとても良かった。
名前 |
長福丸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-62-0603 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

業務主任者として同船するシマノフィールドテスターの鈴木新太郎さんの仕事が素晴らしい。三隻のどれに乗るかは定まっていないが同船できたら幸運で、頼めば釣りの手ほどきを受けられる。アドバイスは実に的確で、言う通りにやると釣果もあがるし楽しくなる。元サラリーマンらしいが言葉遣いも丁寧。おまけに船長指示に従わずオマツリ連発するマナー違反客へも厳しく注意してくれて助かる。注意された客は自分のミスに気付かずに、釣り方を指導されたと勘違いして「好きにやらせてくれ」とボヤいていたから、まあ、わからん人は永遠にわからないのだろうと思う。このあたりは乗り合い船の難しいところだ。とにかく1度は乗る価値あり。