胡麻豆腐と十割そばの極み。
そば 玄生の特徴
本格的な十割蕎麦が自慢で、こしのある美味しい蕎麦が楽しめます。
胡麻豆腐と柚子味噌の組み合わせが絶品で、一度試す価値があります。
お寿司や天ぷらもメニューにあり、食事が充実した内容になっています。
お蕎麦だけでなく、お寿司や天ぷらも。どれもおいしいです。手が込んでいます。高いですが、それだけ材料と技術が素晴らしい。ただの蕎麦屋ではありません。胡麻豆腐の柚子味噌乗せ、ざるぞは、穴子と野菜の天ぷらを頂きました。ちょっとしたご馳走でした。そば、寿司、天ぷらとメニューの種類がすごいですが、フードコーディネーターを入れて、メニューを整理し、ホームページ、SNSも作ってやれば、もっと流行ると思います。
暑くなってきて最近よく蕎麦を欲するので久々行ってみました。値段高めですけどやっぱりうまい。殻付きの十割良い味します。大盛りで普通の店の並かな…それで1700円とかなので、設定的にはお高いと思います。でも美味いから良しです。穴子天の盛り合わせも頼みましたが、この穴子もサクサクフワフワで良い味でした。食後に出てきた蕎麦湯も満足。値段にうるさい人は行かない方が良いと思いますが蕎麦好きなら普通に満足できる味だと思いますよ。
晩の部のまだ明るい時間におじゃましました。車で住宅街をアップダウンしながら走る道の傍に不意に現れるので、通り過ぎてしまいました。お店の前に3台分駐車スペースがあります。他の方のレビューやメニューの写真でもわかると思いますがかき揚げのサイズが凄いです。でも、味も最高です。蕎麦も殻入りの黒と無しの白がありサイドメニューはかき揚げの他お寿司などもあるのでディナーにもお勧めです。現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ
お蕎麦、口コミにあるように少し固いかな、、蕎麦猪口に残ったふやけかけた蕎麦がちょうどの固さだったわーしかし、胡麻豆腐の美味しいことこの上ない‼️柚子味噌でお願いしたんだけど、その柚子味噌も美味しかった。青い柚子皮も散らしてあってその部分が美味しかった。もう少し愛嬌というか、雰囲気が良ければもっと良かったなーある意味てきぱきと仕事のみをこなしてくれる店員さんでしたー。
何を食べても美味しいです。メニューの一部は季節によって変わります。今回は初めて土瓶蒸しを食べましたが、旨みが五臓六腑に沁み渡りました。掻き揚げは大きく、食べきれない分は持ち帰りました。鰊蕎麦の鰊は、色は濃いですが柔らかく上品な味付けです。料金は高めですが、技術と手間ひまを考えると納得です。いつも美味しい料理をありがとうございます!
お店の雰囲気良く、ホールの方厨房の方や大将皆さん感じも良く、子供連れでも楽しくゆっくり食事する事が出来ました。お蕎麦メインで食べるかお寿司メインで食べるか迷います😊
十割そばで、初めて塩を付けて食べましたが😋美味。1品もののお寿司も美味🤤でした。
蕎麦は本格十割。まずは塩でどうぞ。穴子太巻きは絶品でした。
これが、本格的な蕎麦なんでしょうね!モリソバを頂きましたが、歯ごたえ、味ともに素晴らしいです。池田駅からバスで、バス停 上渋谷のすぐ近くではありますが、たとえタクシー代片道千円を払っても、これだけ独特で美味しい蕎麦を食べたいのであれは、来る価値はあると思います。ま、クルマで行けばいいんですけどね。あと、穴子天ぷらを頂きましたが、塩で頂く、素材と揚げ方が素晴らしい天ぷらでした。お酒が解禁になったら、すぐ行きたいです。あと、私は、紹介もなく今日初めてですが、決して一見さんお断りではなかったですね。
名前 |
そば 玄生 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-742-7300 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

祝日の遅めのランチで13時に訪問しました。お席は満席でしたが相席させていただいて着席。オーダーは白臼のざるとかけ。お魚と野菜の天ぷらと梅胡瓜の細巻。天ぷらは7種類ほどあり、お塩でいただきました。大葉に巻いてあった鱧だったと思うのですがとっても美味しかったです。2個セットでしたので、2人で1つの注文で大丈夫だと思います。かけそばは、かつおのお出汁がしっかりとしてお蕎麦もコシが強くとても美味しかったです。ざるは甘めのつゆでネギと山葵で。〆は蕎麦湯でいただきました。赤シャリの梅胡瓜巻は梅や胡瓜の風味がふわっと広がりお口の中でバランスが取れていて絶妙な味わいでした。何をとっても満足のいく逸品ばかりです。ランチでも予約をするとコースが食べれるようでした。お支払いは現金のみで、駐車場は目の前に3台分あります。