田子倉湖の紅葉と神社の美。
若宮八幡神社の特徴
田子倉湖と紅葉が織り成す完璧なビュースポットです。
コンクリートの拝殿と木製の向拝の調和が美しいです。
田子倉ダムに沈んだ集落の歴史が感じられます。
御朱印はもらえませんが素晴らしい建物です。
冬季は閉鎖のほんの少しレアな道。確かに途中で幅が狭くなるトンネルやカーブが続き、もしも路面凍結していたらと思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしかしそれ以上にこの道までの景色はとても素晴らしく、ドライブ好きにはたまらないルートです♪ちなみにこちらも山の上だと思ったのですが、全く涼しくありませんでした♨
田子倉ダムに沈んだ田子倉集落の神社 コンクリ-トの拝殿に木製の向拝と彫刻がなじんでいる。
謂れの詳細は忘れましたが、ダム建設現場にはこういう小さな祠があります。何かを祀るためなのでしょう。
名前 |
若宮八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒968-0423 福島県南会津郡只見町田子倉後山604−35 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

田子倉湖(田子倉ダム)の紅葉との相乗効果で、非の打ち所が無い…完璧な「ビュースポット」と言っても過言ではない。動画の中程で紹介して居ます、是非ご覧下さい。裏磐梯「桧原湖畔」から新潟県を経由して「奥利根」を彩る「紅葉」を求めて。前編https://youtu.be/xgY1NsHqOOM?si\u003d4D36AUtLbWstTZq-