大原漁港の活気あふれる伊勢海老祭り!
大原漁港 港の朝市の特徴
8月から10月の毎週日曜日開催の伊勢海老祭りが賑わいを見せている。
新鮮な魚介類や野菜が手に入る朝市、活気ある雰囲気が楽しめる。
特製のタコ串が絶品で、200円というリーズナブルな価格で楽しめる。
8月から10月の毎週日曜日に「イセエビまつり」をやってるとのことで、来てみました。人出がすごい。人気の伊勢海老のみそ汁をゲットするのに1時間並びました。BBQもかなり人気のようでした。
朝7:55に着いて、ものすごい数のお客様が並んでしました。それでも会場に入場したのは、15分ぐらい待って入れました。最初に入った人が、テーブルを取っていくので、私達はテーブルは取れませんでしたが、立ち食い用のテーブルはあります。すぐに伊勢海老のとこ取り並んで、一番大きい伊勢海老を2匹頼んで、1匹4000円です。その他に海鮮焼きそばは600円で、かなり大盛りで3人で食べました。イカ・エビなどが少し入っています。卵焼きもほんのり甘くて美味しかったです。タコ飯は、たけのこ・タコ・きのこが入ってとても美味しくオススメです。アサイーも食べたのですが、1個1,600円ぐらいしたので、高いと感じました!ゆったり出来る感じではありませんが、にぎやかな感じでビンゴ大会などのイベントもやっています。ビンゴカードを買うのも並んで買うので、食べもにを買うのに並ぶか悩むところです。ビンゴの一番いい商品は、伊勢海老です。何だかんだ、伊勢海老(2匹で8,000円)やアサイー(3つで4,600円)他の買ったものを入れると、20,000円ぐらいは使ったので安くはないかなと思いました。立ち食いなので、ゆっくり味わいながら食べるという感じでもないので、評価は3つ星です。
朝9時前に到着しました想像以上の人混みで食べれるか不安でしたが朝ごはんにしては少なめですが…買うことができました。次回は早く行って海鮮焼きもしてみたいと思います!伊勢海老とても美味しくて、(sからL選べてsサイズ買いました)娘はエビ類嫌いですが美味しいと食べてました✨食べ物だけじゃなく、シーグラスで作ったアクセサリーや貝殻も売ってましたよ🐚おいしい!んだけどTikTokとかで撮影したりですごく混んでて子連れは大変かも💦
8時前に着いた時には、もう大変な賑わいでしたよ。出店されているお店は、互いの商品が被らないようにされてるのでしょうね、見飽きない並びでした。今日いただいたのは、タコ飯、カニ汁、鰹の刺身。漁師町ね塩っ辛さが効いてる汁に、生姜をアクセントにした刺身が良いですなぁ。贅沢な朝飯でした。こーいう所では、あくせくぜずにのんびりとやるに限ります。片隅に生バンドも来ていたりして。車運転して来たのじゃなければ、朝からビールをくいっといきたくなる。来週から伊勢海老が主役ですよ!問題があるとしたら、美味しいエリアが近くにたくさんあり、30-60分で移動出来てしまうこと。お腹はそんなに早く減らないさ。
朝8時に行ったらすでにたくさんの人がいて驚きました。駐車場も大混雑でした。どうやら昨日テレビで放送されたとの事です。普段はこんなに混んでいないそう。お店もすごい人だかりで何が売っているのかも分からないほど。たくさん並んでタコ飯、串タコ、伊勢エビ汁、イカ焼き、なめろうを買いました。特にタコ飯となめろうは美味しかった😋今度はもう少しゆっくり見て回りたいです。p.s. いすみのコシヒカリが売っていたのですがとても美味しいお米でした。またいすみに行ったら買いたいです。
10/2より3年振りに再開。名物の伊勢海老を始め、地産の物が楽しめます。10月訪問時は捌きたてのわらさのなめろうがあり、美味でした。
10月の毎週日曜日、朝8時〜伊勢海老祭り行ってきました。ふぐの唐揚げ7個で500円美味しかったけど少なっ!ハマグリと野菜のスープ 500円。味がない、ハマグリ一個(-_-;)たこ串、イカ焼き、どこも行列で買えずタコ飯かに汁 売り切れ(T . T)伊勢海老100g 1100円大量に買っていく人も9時着でしたのでビンゴは既に始まっており他府県ナンバーの車もすごい!BQも人、人、人〜!45分1500円 食材は好きなものを購入して今度は勝浦の朝市にも行ってみよう。2022.10
朝市は、勝浦、三崎港しか行ったことありませんがその中で一番良かったです。コロナ対策もしっかりされていて、手洗い消毒、検温等しないと中に入れません。そして色分けされたシールを肩に貼って、時間を測っているようです。帰りにそのシールをアンケートボードに貼ります、凄くよく出来たシステムだと感じました。夷隅東部漁協女性部さんがやられて居る、タコ飯とジアジアがとても美味しかったです。これはリピート決定です。2022/10/2追記久しぶりの再開とのことでお伺いしました。お店は少し減った印象を受けましたが、たこ飯など、おいしさは変わらず。そして今回はビンゴ大会などがあり、子供も楽しめました。またお伺いいたします。トイレが綺麗ではないので、30分離れてしまいますが、道の駅むつざわを利用すると良いと思います。朝市で朝食後、道の駅むつざわでトイレやお土産という流れです。
12月中旬の日曜日に初訪問。伊勢エビ祭りを開催していたが、伊勢エビを販売している露店は2店舗のみ。どちらかと言うとタコを販売している露店の方が多かった。駐車場は無料だが混んでいると、歩いて5分くらいの駐車場を案内される。この時期は入口で検温と消毒をして、かつ、一人一人検温した証明でシールを貼られる。伊勢エビ祭りだったので1000円購入で抽選券を一枚もらえ、伊勢エビを8000円とタコを購入したので抽選券9枚ゲット。抽選会場でガラガラをやったところ、2000円分の商品券をゲット。帰りにタコ飯とイカの姿焼きを購入して大満足。家に帰って伊勢エビを焼いた食べたが美味かった❗️
名前 |
大原漁港 港の朝市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-64-4518 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

伊勢海老祭りと聞いて参戦しました。8:00から開催してるとのことでしたが、8:30頃に到着した時には沢山の人で溢れかえっており、ビンゴカードの配布は勿論終了してました。着いた頃にはどこの店もかなりの人が並んでいます。○名物の伊勢海老汁ですが、期待して大行列を並んでたにも関わらず料金を支払う時には「半身が付いてないので200円です」と言われ唖然…。その後半身は復活していましたが、それなら引換券だったり○分後だったら…との案内も欲しかったです。ただ具がない中でも伊勢海老の出汁が十分で、味は本当に美味しかったのです!○焼き伊勢海老は大きさによって3500円〜だったと思います。可食部は少なく食べにくさはありますが、しっかり海老の味が濃くて美味しかったです。○生牡蠣やたこの炊き込みご飯は早々に売り切れてました。購入しても食べる席が空いてなかったりするので立ち食いしてる方も多かったです。売られている商品はどれもお高めな印象があるので、並ぶことも含めて食べ歩きまではいけません。漁港ですが、持ち帰りでの海産物は売られているところは少ないです。またトイレは少なく和式で、清潔とは言い難い感じでした。全体的に話の種にはなる朝市かと思います。